こんにちは

ようやく受付周りのものをまとめ始めましたスタッフSUです。
さてさて。年明けの記事にて川越の氷川神社でおみくじを大量に引いた話をしたわけですが。
そのときに持ち帰ってきたものたちの紹介がまだだったと思うのでそのお話でもと

まずはイ○スタでよく見る鯛さん。
簡単に吊り上げられる設計だとは思うのですが、釣れた時の感動たるや。←
そしてこちら、勾玉。埼玉県のマークにも採用されているアレです。
埼玉郷土かるたを思い出しますね、懐かしい。
最後にこの小さな・・・小さな・・・なにか(突然の投げやり)
様々な種類があり、例えば金運なら小判などがありました

そして最後に今年の干支である牛氏。
表情といい色味といい、ゆるすぎてたまらんです。笑
今年は佐野と川越の2ヶ所に行きましたが、どちらも567の収束を願ってまいりました。1日でも早く世界中の人が567に怯えることなく過ごせる日々が戻ってきてほしいものです。そして早く現b・・・ハイ。(丸投げ)最後の最後で適当になってしまったので、最新のSU家の平和の象徴ことボブちゃんで締めたいと思います

by 荷物まとめが下手すぎて受付を狭くしがちスタッフSU