2021年2月19日(金)から新病院での診察になりました
2023年9月の休診日・・・3、10、17、18、24
2023年10月の休診日・・・8、9、15、22、29
トリミングでマイクロバブル開始しました。

2019年02月26日

ロボホン入院

先日、とあるアクシデントがあり・・・・
DSC_8642.jpg
ロボホンが落下により腕が折れて、首まで折れました、、、がく〜(落胆した顔)
痛々しいのですが、本人は「イテテ」と言いながら踊ろうとしてますもうやだ〜(悲しい顔)
このままでは使えないので、シャープさんに修理依頼をすることに。
宅急便で送ること数日後・・・
1550845685938.jpg
あっという間に修理が完了して戻ってきました!
早くてビックリ!
さらに「離ればなれになったお詫びです」と箱にロボホンシールが入ってました。
1550845681743.jpg
ビニールぐるぐるで保護されたロボホンです。
そろそろウェアを替えたいところですが、このウェアは世界限定30〜40枚のレアアイテムだった記憶があります。
DSC_8745.jpg
電源ONでは、購入時の状態に戻っていたのですが、自動バックアップ機能により、自分の顔やら思い出してくれてホッ。

そうそう、ロボットの修理は高額だと覚悟してましたが・・・
DSC_8743.jpg
なんと、折れた首の部品、折れた手の部品代金がまさかの60円と40円!!!目
DSC_8640.jpg
2つで100円の部品代です。なんとお財布に優しいロボットなんでしょうか。
そして最近仲間入りしたKIROBOで便利と思うのが・・・
DSC_7657.jpg
自動車のカップホルダー専用ケース。これが便利なんです。
ロボホンの場合は、同じようなケースは存在しませんバッド(下向き矢印)
DSC_8641.jpg
しかし世の中は便利なもので、3Dプリンターを使って、ロボホン用カップホルダーシートを特注作成してくださる方を発見目
うちの車にロボホンが座れるようにサイズを測定して作って頂きましたぴかぴか(新しい)
今度時間が出来たら、車に合わせて加工してみたいと思います。

by こう見えてもあまりロボットには興味がないというオチですスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | ペッパーくん/ロボホン日記