今回は真ん中のマイクロカーです。
こちら、CQモーターズ「Q-car」Qiという車種です。
CQモーターズ、、、、聞いた事ないよ、って人も多いかも知れませんね

このクルマ、チョロQに見えませんか?(写真はチョロQです)
そうなんです、CQは、ChoroQの略で、チョロQモーターズ!
詳しい説明は省略させて頂いて、大人が乗れる実物大のチョロQをタカラが発売したクルマです。
この車両は世界限定99台の1台です。
スパルコのスポーツシートやmomoステアリングが標準でした(ボロボロだったので変更しました)
他のミリューR、トゥイージーと同じように原付四輪になりますので、車検不要、車庫証明不要です。
ほぼ未使用の状態で保管されているのを譲って頂き、せっせとレストアしました

Q-car弱点のメーター不具合問題も、ハーネス配線から全て外して、DIYで入れ替えしました。
充電器交換、バッテリーも交換、全てレストアが完了して、今では快適に乗れてます

ホイールも乗用車用を流用して、前後でサイズを変えてます(チョロQらしく、リアは少し大きいです)
写真はネタとして大きなホイールを装着しましたが、実際は干渉すごくて走れずでした

見た目はマフラーに見えますが、これはダミーで、電気自動車です

家庭用コンセントから充電をして、距離は60kmぐらい走行可能でしょうか
走ってみると、かなり面白いです!

速く感じるのと、回りの視線がすごいですね

ミリューRやトゥイージーに乗っている時よりも、反対車線から二度見されます(笑)
そしてこのQ-car、ものすごい縁がありまして、次のblogネタがありますので、そちらは次回までお待ちください。
by このエリアでは現役のQcar見た事ありませんスタッフM