犬や猫の殺処分ゼロを目指すため、民主党の動物愛護対策ワーキングチーム(田島一成座長)は31日、自治体がペット業者などから犬猫の引き取りを求められた際、理由や状況を判断して拒否できる規定などを盛り込んだ動物愛護法の改正案をまとめた。
今後、党内了承と野党との協議を経て、議員立法で今国会への提出を目指す。
環境省によると、2010年度の犬猫の引き取り数は24万9474匹、殺処分されたのは20万4693匹にのぼる。こうした状況を改善するため、現行法は「所有者から求められた時は、自治体は引き取らなければならない」という引き取り義務規定を、改正案では、十分な理由がない場合や業者などが譲渡先を探す努力をしていないと判断した場合、自治体側が拒否できるようにする。
1年間で引き取った数もすごいですが、殺処分された数も多いですね、、、

数年前から、地域によっては引き取りを出来るだけしない自治体もあるようで、ぜひこの改正案が通って殺処分される数が減ることを願います。
犬猫は飼い主を選べません。ぜひ家族になったら一生涯大切にして頂きたいと思います。
話は変わりますが、先週ぐらいからわたくしの耳の聞こえが悪いんです、、、

去年ぐらいにも同じ症状になった事があるのですが、聞こえにくいとストレスですね

耳以外は元気満タンなので、とても変な感じです

by 左側の音はエコーみたいに聞こえてしまうスタッフM