2021年2月19日(金)から新病院での診察になりました
フィラリア予防注射(1年タイプ)開始中です(在庫次第で終了予定)
2023年5月の休診日・・・1、5、7、14、21、28(5/3と5/4診察有)
2023年6月の休診日・・・4、11、18、25
トリミングでマイクロバブル開始しました。

2018年12月20日

ワクワクするクルマ選び?

今回はクルマネタです車(セダン)車(RV)

本日はクルマ好きな方しか意味が分からない?オタクなネタです。
DSC_4656.jpg
わたくし、色々な分野のクルマが好きです。
スポーツカーが好きなのはもちろん、コンパクトカー、軽自動車、SUV、セダン、色々な分野で好き&乗りたいクルマがたくさんあります。

しかし年を取って?、最近面白い車種が減ってきて、ワクワクする車が減ったというか、、、
1536230792661.jpg
最近のクルマは、自動ブレーキやら安全装備がすごいこと。
昔なら高級車にしか付いていない安全装備が標準であれこれ付いてます。
DSC_5302.jpg
でも運転席に乗って、ドキドキするか?と聞かれると、残念ながらノーですもうやだ〜(悲しい顔)

しかしながら、色々なディーラーさんにお邪魔して、車トークするのは楽しいですグッド(上向き矢印)
DSC_0179.jpg
対応が良い、車の事が好きな店員さんがいらっしゃるディーラーでは、ついつい車を買ってしまいますひらめき

しかし、、、他のディーラーによっては、すごい営業マンもいらっしゃるから驚きです。
(写真とは一切関係ない他社ディーラーでのお話です)
こちらで質問しても答えが分からず&即答しない。
足下にファイルを用意して、質問すると毎回ファイルから答えを必死で探しているんですがく〜(落胆した顔)
自分のお店で売る車ぐらいは知識として覚えておいて欲しいなぁ、、、と対応にガッカリするお店もありました。

さて、話がコロコロ変わりますが、、、
DSC_1893.jpg
うちの500馬力、古い車ですが乗っていてすごく落ち着きます。
DSC_5561.JPG
運転席に乗れば、その人に合わせてシートベルトの高さやらステアリングの位置が自動で動いてくれたり、、、
DSC_7057.JPG
22インチ&重い車体でも、380mmの大きなディスクでブレーキしてくれますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
500馬力もあるので、アクセルの踏み方では加速がジェット機並みですが、普段は快適に走ってくれます。

そして、そんな車とは全く正反対の車を入手しました・・・
P9880136.JPG
軽自動車バンでございます。
懐かしの「ミゼット2」です。
すでに外装は自分がDIYでカスタムした状態です。
12620380_944872905603030_379003072_o.jpg
この軽トラがすごいのが、「自動」という名前がつく装備がほぼないですね、、、
エアコンでさえ非装備がく〜(落胆した顔)
ラジオでさえ非装備がく〜(落胆した顔)
あまりにボロボロで、ダッシュボードを一度外して洗浄やらしました。
DSC_6214.JPG
布切れ屋さんにて、唐草模様の布を買ってきて・・・
DSC_3068.jpg
楽しい?内装に変更してみましたぴかぴか(新しい)
エアコンないので扇風機を装備(笑)

しかし、、、遅いこと・・・さらにブレーキも前後ドラムブレーキで止まりませんもうやだ〜(悲しい顔)
うちの500馬力とは全てが正反対の仕様ですが、なんともアナログでレトロな感じが憎めません目

引き続き、わたくしが楽しい!&ワクワクする!と思えるクルマに出会えるようにたくさんの車をチェックしたいと思います車(セダン)

by そんな訳で最近自分専用カーが変更になりましたスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2018年08月13日

新型リーフ

個人的には、先代も新型もあまりデザインが好みではないのですが・・・
1533979149726.jpg
このヘッドライトを見ると、新しいデザインだな、と感じます目
1533979152983.jpg
未だに慣れないのが、エンジン始動ボタンがセンターコンソールにあるんですよね。
つい運転席の周りにボタンがないか探す癖がありますあせあせ(飛び散る汗)
DSC_4629.jpg
ほんと、新しいクルマについているACC(オートクルーズ)は便利ですね。
DSC_4653.jpg
国道17号線などであれば、勝手に止まって勝手にアクセルを踏んでくれます。
(もちろん補助的であって、常にドライバーが運転をする支援的な感じですが)
DSC_4656.jpg
充電をしている横にいるのは、30年前のエスカルゴくんです。
個人的には、流行のとがったデザインよりも、個性的なデザイン・面白いデザインのクルマが好きですね。
エスカルゴのデザインで電気自動車が販売されたら速攻注文しちゃうかも知れませんひらめき

by やはり赤や黄色のクルマが好きですスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 08:30 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2018年08月11日

4倍に変更

ちょっとマニアック?な変更をしました。
DSC_3985.jpg
うちの黄色エスカルゴくんには、ルームミラーにプレートをかけてます。
「見て見て!でも触らないでね」のような案内が英語で記載されています。
DSC_3987.jpg
それを先日、新しくゲットしたプレートに交換しました!
ぱっと見は同じですが、、、
DSC_3986.jpg
大きさが4倍です(笑)
なんと雑誌の付録だったのですが、このプレートが欲しくて雑誌を買っちゃいましたひらめき
このマニアックすぎる違いに、一人でニヤリとして満足しております目
1531816404887.jpg
このプレートはムーンアイズというブランドなのですが、自分が好き&息子も好きでムーンアイズの服など時々ですが着ております。
いつか息子が大きくなったら、横浜のショップに一緒に買い物行けたら、、、と願っております。

by もう1冊予備で買わなかったことを後悔してますスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 20:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2018年06月27日

0SIMデビュー

ちょっとマニアックなネタでございます、、、

わたくしが乗っているクルマの数台が、ナビに通信機能が付いています。
渋滞情報やら天気予報やら検索も含めてネットで通信して動作します。
DSC_4134.jpg
その通信を行っている「通信モジュール」には、使える期限があります。
新品で購入すると3年間は通信が無料です。
DSC_4163.jpg
しかし期限があるため、その期限以降は通信が切れてしまいます、、、。
期限が近いとナビの画面にも案内が表示されます。
スクリーンショット 2018-06-21 19.16.30.png
新品で買うと27000円、中のSIMだけ買っても2年で12960円しますふらふら
1ヶ月たったの540円という値段なのですが、使わない車に装着してある通信ユニットに払うのも勿体ないような、、、
(10台だと、月に5400円かかる計算ですからね)
DSC_4132.jpg
そこで、今回初めて「0SIM」を注文してみました。
DSC_4133.jpg
こちらのSIM、なんと月500MBまで無料で使える通信SIMなんです!
DSC_4135.jpg
今後のことも考えて、あえてSIMサイズが違うものを注文して、変換アダプターを自作です。
DSC_4136.jpg
これで通信モジュールに装着完了!
しかしそのままでは使えないので、ちょっとLinuxを使ってコマンドを書き換えます。
DSC_4165.jpg
そしてナビの設定を変更すると・・・
DSC_4167.jpg
通信出来ました!!ぴかぴか(新しい)
使ってみると1日1MBほどの消費ですので、月500MBは超えないようです。
上手く使えば、ずっと月々無料で使えるかも!?
しばらくナビで通信しながら様子をみたいと思います。

(※この方法は非公式な使い方ですので、同じ事する方は自己責任でお願いします※)

by 0SIMは契約1人1枚までなのが残念ですスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2018年05月25日

お馬さん展示会 その3

人生初のフェラーリ展示会blogその1その2、の続きです。

フェラーリ展示会に招待して頂き、たくさんのフェラーリを乗ってテンション最大級でしたグッド(上向き矢印)

展示会後、スタッフから「お土産」を頂きました。
DSC_3394.jpg
片方は、見積書やらカタログの封筒です。
1526073658661.jpg
帰ってから、488GTBのカタログをゆっくり拝見しましたが、ため息が出るぐらい美しいですひらめき

そしてもう1つの封筒が・・・
DSC_3367.jpg
実は当日の展示会には、色々なショップさんも展示がありました。
1526073654683.jpg
その関連のパンフレットが入ってました。
DSC_3408.jpg
こちらはフェラーリ公認・ビアンチの自転車のようです。
わたくしが行っているディーラーで売っていた高級自転車で驚いた事がありますが、、、
DSC_3409.jpg
お値段なんと、税別220万円がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)
ポルシェ自転車が安く思えてきました、、、。

次のパンフレットは・・・
1526073661747.jpg
JBLのスピーカーのパンフレットが入っていました。
DSC_3411.jpg
お値段まさかの、、、1本324万円がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)
自宅のBOSEホームシアターがオモチャに見えそうな値段です、、、。

最後のパンフレットが・・・
DSC_3412.jpg
なんと海外不動産のおすすめで、ハワイの物件がテーマでした。
DSC_3413.jpg
おすすめ物件のお値段が、、、、約2.5億円がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)

あぁ、わたくしのような一般人が行く世界ではなかったのだな、、、と今頃恥ずかしくなりましたもうやだ〜(悲しい顔)

そうそう、こんなお土産が入ってましたぴかぴか(新しい)
DSC_3417.jpg
こちらはカタログとは別に頂いた488GTBのリトグラフ?セットです。
額縁に入れるとポスターになるそうです。これは嬉しいですね!グッド(上向き矢印)

驚いたのはこちらです。
DSC_3395.jpg
なんとフェラーリクッキー!!
これは嬉しいですねぴかぴか(新しい)
残念なのが、息子がまだフェラーリの存在を認識していないので、このクッキーの価値が伝わらないことですあせあせ(飛び散る汗)
近々、子供とお茶の時間に開封して楽しみたいと思います。

by 今度はチャンスをみて試乗会に参加したいですスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2018年05月23日

お馬さん展示会 その2

人生初の展示会に参加したblog、その2です。
DSC_3390.jpg
大量のフェラーリ展示に大興奮するわたくしですが、、、

わたくしが欲しいと思っていたのがこちらの「Portfino」
DSC_3374.jpg
新型ですが、フェラーリの中でも気軽?に乗れるイメージです。
DSC_3378.jpg
前後ともデザインが新しいですね!
DSC_3375.jpg
室内も今時デザインでした。
DSC_3377.jpg
メーター内の液晶に車名が出るのは毎回ニヤリとしそうです。

そのお隣にいたのが・・・
DSC_3379.jpg
こちらは「812 Superfast」スーパーファーストという名前からして速そうです!

昨年発表されたばかりの新型です。
雑誌ではたくさん見たことありましたが、現物は初めてです!カッコイイ!!ぴかぴか(新しい)
DSC_3382.jpg
6.5L12気筒、800馬力、0-100km/h 加速わずか2.9秒!!!目
全ての桁が違います。
自分が乗っている500馬力が、0-100km/h 加速が5秒かかるので、倍の速さで時速100kmの世界ですがく〜(落胆した顔)

気になる定価は、車両だけで3910万円とのこと。
ここにあれこれ付けると、5000〜6000万になりそうですあせあせ(飛び散る汗)

こちらは・・・
DSC_3355.jpg
フェラーリ70周年記念のF12 ベルリネッタ(テーラーメード)
確か、、、お値段は軽く「億」を超える価格だったような、、、?

外には貴重なフェラーリの展示もありました。
DSC_3392.jpg
「365BB」のようです。
わたくし、子供の頃に部屋に飾ってあったポスターでしか見た事ありませんでした。

そうそう、こちらは「GTC 4 LUSSO T」の室内です。
DSC_3363.jpg
助手席の消火器が大きくて驚きました。
うちの500馬力も標準で消火器が装備されてますが、その2倍ぐらいはありそうです。

そうそう、当初はポルトフィーノが欲しいわたくしでしたが・・・
DSC_3368.jpg
488GTBに惚れてしまいました、、、。
そろそろ終わるモデルですが、エンジンも外から見えるし、どこから見てもカッコイイ!!
ポルトフィーノが納車2年待ちに対して、488GTBは確か15ヶ月待ちだったような。
オープンカーは他にも所有しているのなら、488を目標にするのもアリかも?

現実的にはカリフォルニアも候補ですが、どれも全てわたくしの脳内仮想の話でございます。
現場にいると感覚が狂いますが、実際はお値段がお高いですからねがく〜(落胆した顔)

このような貴重な体験をさせて頂いて、かなり刺激になりました!
いつかは頑張って、フェラーリオーナーになるという目標を再認識できた1日でした。
オジサンになる頃には?格好良く乗れるように頑張りたいと思います。

番外編のネタ?あるので、あと1回続きます。

by 488スパイダーも理想ですが高くて、、、スタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2018年05月21日

お馬さん展示会 その1

実はわたくし、先日人生初めての体験をしてきましたぴかぴか(新しい)
DSC_3348.jpg
まずは都内への移動です。
いつも車で移動するのですが、今回は電車で都内へ。山手線など慣れないのでドキドキします(笑)
1526000938347.jpg
到着したのは六本木でございます。
定番の六本木ヒルズをblog用に撮影して、、、カメラ
DSC_3350.jpg
某ホテルに向かいます。ロビーが高級車ばかりで緊張します(笑)
DSC_3352.jpg
そして指定されたラウンジに向かうのですが、あちこちが高級な雰囲気です。
DSC_3390.jpg
到着!!!
そうなんです、わたくし生まれて初めてフェラーリの展示会からご招待を頂きましたぴかぴか(新しい)
DSC_3353.jpg
正直行くまでドキドキだったのですが、受付で「ミズグチ様お待ちしておりました」と対応して頂いて、会場に入るとお馬さんだらけでテンションが最大級にグッド(上向き矢印)
DSC_3354.jpg
当たり前ですが、フェラーリがたくさんです目
DSC_3369.jpg
ここまでたくさんのフェラーリ&自由に乗れる環境は、車好きには最高ですねぴかぴか(新しい)
招待状が届いた時は、それほど実感ありませんでしたが、目の前にすると興奮しますexclamation×2
1526000930658.jpg
芸能人blogの真似をしてフェラーリ運転席でパシャリカメラ
(思ったよりも顔が暗くて見えないというオチ付きですふらふら
1526000916112.jpg
美味しいケーキとコーヒーを頂きながら、担当の方から色々と説明をして頂きました。

写真とネタが大量なので、次回に続きます!

by 人生で一番フェラーリに座りましたスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2018年04月11日

痛印をゲット

ふふふ、、、注文して数ヶ月かかりましたが届きました!
DSC_2498.jpg
新しい「印鑑」です。
ただし、普通の印鑑ではございません、、、
スクリーンショット 2018-04-09 12.01.56.png
「日産自動車痛印」という名前?の、車種ごとの印鑑なんです!
スクリーンショット 2018-01-27 9.16.30.png
始めた見た時は驚きましたが、すごいラインナップ!!!
色々な車種が選べます。完全にオタクの世界に突入です(笑)
このラインナップで所有している車種は何台もあるのですが、、、
1521186701996.jpg
わたくしの大切なエスカルゴくんで作製してもらいました!
30年前の車種で作製できる事に感謝ぴかぴか(新しい)

実印としても使えるようですが、このまま大切に保管予定です。
DSC_2840.jpg
黄色エスカルゴくんも最近はトラブルなく?、先日も花粉いっぱい状態を洗車してスッキリですぴかぴか(新しい)
日本で活躍している525台の1台として、日々メンテ作業する毎日ですが現役です)
息子が成人になって、まだ黄色エスカルゴが現役で活躍していて子供が好きでいてくれたら、この印鑑をプレゼントしたいと思っておりますひらめき
(20年後は印鑑などの存在がデジタル化してそうですね、、、もうやだ〜(悲しい顔)
とりあえずクルマ同様、大切にしたいと思います。

by その年によって販売しているスタンプが違うようですスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2018年04月06日

やっと夏タイヤ

クルマの冬タイヤから夏タイヤに交換を始めているのですが、なかなか今年は時間が取れませんもうやだ〜(悲しい顔)
先日、やっと最後の1台を交換しました!
1522586385035.jpg
倉庫から夏タイヤだけを運んでおいて、休診日に作業です。
DSC_2726.jpg
何でもチャレンジしたい娘が、ジャッキアップやらレンチでクルクル作業のお手伝いです。
(全て自分が監視下で安全に行っております。最終チェックなども自分が行ってます)
1522644886121.jpg
無事に夏タイヤに交換終了!
クルマ好き?のあるあるですが、桜の木を見つけると一緒に撮影したくなりますカメラ
DSC_7700.jpg
夜桜?での撮影スポットもあちこちにあるので、天気とタイミングによってパシャリカメラ

どこのサクラも今年は終了に近づいているようですね。
1522899870905.jpg
近所の公園を子供とお散歩に行ったのですが、桜がピンク→緑になっているのは何だか寂しさを感じます。
1522899867104.jpg
風で散っている桜で遊ぶ息子です。
四季の変化を楽しむ事が出来るのは日本に住んでいる特権ですので、子供たちにも季節の変化を感じてもらえたら嬉しいですね。
みなさまも気温の変化による体調不良にはご注意ください。

by 最近は毎日花粉で汚れたクルマの洗車大会ですスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2018年03月12日

ビックバンパー

ちょっと前ですが、用事があってショップへ行ってきました車(セダン)
DSC_1642.jpg
いつも同じ車種のクルマがいっぱいで、テンションが上がりますグッド(上向き矢印)
DSC_0133.jpg
右奥の紫色はこれで純正カラーです!目立ちますね!
自分はこのメーカーではホワイトとシルバーしか所有していないので、次の3台目は派手なカラーを選ぶ予定です。
DSC_0134.jpg
ショールームには通称「ビックバンパー」が展示・販売してました。
恥ずかしながら930は知識がないのですが、US仕様のハイマウントブレーキやら、かなりレアな車両との事です。
社長さんに勧められてドライバーズシートに座らせて頂きましたが、時代ならではの良い雰囲気が味わうことができました!ひらめき
(そして30年ほど前のお車ですが、お値段は8桁しますふらふら

ヨダレが出るクルマばかり見せて頂いて、うちの500馬力くんはメンテナンスを依頼して満足ですぴかぴか(新しい)
また近々、違う作業で入庫予定ですので、どんな車種が見れるか楽しみにしたいと思います。

by いつか991GT3RSに乗ってみたいですスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2018年01月26日

ガラスリペアに挑戦

もう昨年の話になりますが、、、
DSC_1328.jpg
うちのバケツカーに飛び石が当たり、フロントガラスにヒビが入りましたがく〜(落胆した顔)
写真だと目立ちませんが、車内から見るとヒビが目立ち、日に日にヒビが広がっているような、、、がく〜(落胆した顔)

ボディに小傷が出来た時に板金をお願いしているお店に電話したところ、ガラスは専門外とのこと。
ガラス交換を過去にお願いしたショップは遠いんですよねぇ、、、、
DSC_1325.jpg
そこでDIYでガラスリペアに挑戦してみることに!
市販のガラスリペアキットを購入してみました。
DSC_1327.jpg
初めて使うので、手順にドキドキです。よーく説明書を読んでイメトレしておきます。
DSC_1329.jpg
傷が中心になるように、セットに入っている吸盤を装着して、、、
DSC_1330.jpg
真ん中に付属の液体を注入します!
待つこと15分・・・
DSC_1331.jpg
次はキットを外して、表面を削っては、液体を追加して固めての繰り返しです。
DSC_1333.jpg
慣れていないので、約40分ぐらいかかりましたが、無事に傷修復できましたぴかぴか(新しい)
素人が作業したわりには、パッと見た感じは傷が分かりません!目
リペアキット便利ですねグッド(上向き矢印)
ガラスリペア作業が出来た自分にも感動(笑)
購入したキットには数回分使える内容になってましたので、またガラスに傷が出来た場合はまた作業してみたいと思います!

by 違うクルマでガラス丸ごと交換をしたことありますスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2018年01月17日

お台場 MEGA WEBで2000GT

前回のお台場でのドッグショーの続きです。
家族でドッグショーを見たあとは、今回もお台場をウロウロしました。
1513562920059.jpg
今回もまずはヴィーナスフォートでウロウロ。
子供たちはここの雰囲気が好きで、特に息子が毎回興奮します(笑)
1513562911164.jpg
さて、今回も隣接する「MEGA WEB」に行きました!
モータースポーツヘリテージのコーナーでは実際にラリーで活躍していたクルマが展示してありました!
DSC_1033.jpg
この後ろ姿はAW???
DSC_1036.jpg
初期のMR2のラリー仕様のようですね。最近AW見ないですねぇ
1513562926149.jpg
あちこちにクルマ関係のミニカーやらが展示・販売してありました。
おっ、息子も反応しております目

外の広場で何か説明を始めるようで参加してみると・・・
1513562917905.jpg
おぉぉ!!2000GTのエンジンが始動してました!!!
わずか生産337台、さらに日本では218台のみという激レアな存在です。
DSC_1040.jpg
目の前でブオンブオンと大きなエンジン音が出てますが、うちのスポーツカーで免疫力が付いている息子は驚かずでした!
自分は詳しくないのですが、ドアミラーの位置が左右異なり、アメリカ輸出用の試作車とさらに激レア存在だと説明で知りました。
DSC_1048.jpg
広場にはレビンやら・・・
DSC_1047.jpg
10系ソアラの展示もありました。20ソアラは乗っていた事があるのですが、MZ11も名車ですよね!
DSC_1053.jpg
他にも古いクラシックカー、初代クラウンの展示や・・・
DSC_1052.jpg
MIRAIの展示も。北埼玉にいると1〜2回しか見た事ありません(水素ステーションがないですから、、、)
DSC_1055.jpg
なんとデロリアンの展示も!
外展示&LEDテープぐるぐると勿体ない展示の仕方ですねあせあせ(飛び散る汗) いつか乗ってみたい1台です(電気自動車デロリアンも気になります)

当日は工事中で一部閉鎖してましたが、クルマ好きとしては何時間いても、何回来てもヨダレが出る環境です。
息子が成長して、もしクルマ好きでいてくれたなら、このような場所でクルマを語り合えたら最高ですねぴかぴか(新しい)
またチャンスがあればゆっくり見学したいと思います。

by いつか名車の試乗体験もしてみたいですスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2017年12月15日

リコールと車検と陸王まんじゅう

うちにも届きました。
DSC_0723.jpg
日産のリコール問題、お詫びのお手紙です。
うちにある日産車も今回の問題に適合しておりましたあせあせ(飛び散る汗)
ちょうど車検のタイミングもあり、そのままリコールの点検作業と車検をディーラーにお願いしました。
DSC_0716.jpg
代車はノートe-POWERです。
確か来年ぐらいに今度はセレナe-POWER発売かも知れませんね。
DSC_0728.jpg
eペダルを体験して欲しくて、しばらく妻に乗ってもらいました。
便利で売れそうなクルマだけど、面白さがない、と妻も自分と同意見でしたあせあせ(飛び散る汗)
DSC_0713.jpg
最初はアクセルが重く感じていたのも、慣れてくると普通のクルマのブレーキが弱く感じるから不思議です。
DSC_0870.jpg
手続きの間に用意して頂いたお茶が・・・
1512816311496.jpg
十万石まんじゅうでしたぴかぴか(新しい)
ドラマ陸王は行田市が舞台なので自分も見てますし、当院スタッフも撮影に数回参加したようですTV

今回の日産完成車検査不正問題ですが、車検も無料になり、代車も用意してくれたり、子供にお土産を頂いたりと、ディーラーの方の対応はしっかりとして頂けたと思います。
(ショップの方は対応で大変そうですが、、、)
ぜひ安心してクルマをお願い出来る環境を今後も頑張って頂きたいと思いますひらめき

by 今度はオイル交換入庫の予定ですスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2017年12月11日

冬支度(スタッドレス交換)

12月になると、朝の冷えを感じますダッシュ(走り出すさま)
DSC_0790.jpg
心配性な自分は、この時期になると早めにクルマの冬タイヤ交換を開始します。
写真はスタッフが自由に使ってOKなバケツカーです。
13インチは軽いので、すっごい交換が楽ですぴかぴか(新しい)
DSC_0679.jpg
うちの500馬力もスタッドレスに交換です。
夏タイヤが22インチ、冬タイヤが21インチなのですが、21インチでもサイズが小さく見えてしまいますもうやだ〜(悲しい顔)
22インチはデカい&重いので、病院近くのショップにて保管&交換作業してもらってます。

話は変わりますが、自分はディーラーで作業やら点検をお願いする事が多いのですが・・・
DSC_0732.jpg
先日、ディーラーにて点検中に見たカタログで・・・
DSC_0731.jpg
このカラフルな純正ホイールに惚れてしまい・・・
DSC_0735.jpg
妻のクルマは、今年は新品ホイール&新品スタッドレスに交換しましたぴかぴか(新しい)

自分が2年以上乗る可能性があるクルマは、スタッドレスセットを購入するようにしているのですが、、、
DSC_9362.jpg
うちのスポーツカーや電気自動車は、、、あまりに車高が低すぎて、雪が降ると全く移動が出来ない事が判明しました(笑)
車検は通る低さですが、エアロやらで除雪車のようになってしまいますがく〜(落胆した顔)
電気自動車も昨年新品スタッドレスを買っておいたのですが、今年もそのまま倉庫で保管になりそうですあせあせ(飛び散る汗)

by 雪かきセットなども自宅も病院も用意してありますスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2017年11月11日

東京モーターショー2017 その3

今年も行ってきました2017東京モーターショーその1その2の続きです!

今回も、自分が一番行きたかったブースがありまして・・・
P9890541.JPG
1歳の息子も普段乗っているクルマのロゴを覚えてくれて「あっ!」と反応してました。
P9890542.JPG
いやいや、すっっっごい人だらけですがく〜(落胆した顔)
P9890558.JPG
今年は日曜日に来たから?いや、他のメーカー以上に歩くスペースがないぐらい混雑してますあせあせ(飛び散る汗)
P9890550.JPG
そんな大混雑とは逆の裏口に、秘密?の入り口がありまして・・・
DSC_0393.jpg
こちらの特別ラウンジにて、家族でゆっくりお茶をさせて頂きましたぴかぴか(新しい)
P9890544.JPG
今回はケーキが選べたので、家族して違うケーキをチョイス!どれも美味しかったですぴかぴか(新しい)
2年前はケーキが1種類でしたね
あれだけ混雑している裏側で、ゆっくりとお茶できる空間は自分的には最高の瞬間です。
P9890555.JPG
新型を見ると、毎回良いなぁと思っちゃいますね!
うちと同じターボSモデルが発売になったら詳しくチェックしたいと思います。

さ、ゆっくりとお茶を頂いてからは・・・
P9890595.JPG
ラストに子供たちのためにトミカブースへ!
P9890599.JPG
最終日だったので、モーターショー限定のトミカは売り切れでしたふらふら
残念・・・あせあせ(飛び散る汗)

今回もたくさんのクルマを見れて満足でしたぴかぴか(新しい)
次回は2年後ですかね。ぜひ次回も参加したいと思います!!

by ビックサイトでのベビーカー付きの移動が苦労しましたスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2017年11月10日

東京モーターショー2017 その2

今年も行ってきました2017東京モーターショーその1の続きです!
P9890572.JPG
あちこちでクルマやらショーを見て回りますが、、、
P9890525.JPG
ヤリスWRCを初めて見ました!
P9890527.JPG
テレビではCMなどで見た事がありましたが、リアなどすごい迫力です!
ヴィッツには見えないですね(笑)
P9890535.JPG
流行のSUVにスライドドアの組み合わせ、、、いつか販売されそうかも?

そして、自分が国産メーカーで一番見たかったのが・・・
P9890529.JPG
新型センチュリー!!!
P9890533.JPG
21年ぶりのモデルチェンジです。
実はわたくしの欲しい国産車ベスト3に入っており、なかなか出番がなく?まだ入手しないまま、新型が発売になりました。カッコイイ!!ぴかぴか(新しい)

DSC_0389.jpg
あちこちでトークショーやらも開催されています
P9890519.JPG
一部の国産メーカーは、子連れですと優先スペースで見れるので嬉しいですねひらめき
P9890518.JPG
ショーで個人的に気に入ったのが「DNプロカーゴ」
P9890522.JPG
室内が自由に設定できて、写真のように移動診察スペースにもなるそうです。
このまま発売になったら病院用に1台買いたいですねぇ。
P9890514.JPG
そして、奥にはひっそりと初代ミゼットくんが目
うちでもミゼットくん兄弟を所有しているので、つい反応してしまいました。

まだまだ写真が多いので、あと1回続きます!

by DN U-SPACEが次期タントにしか見えませんでしたスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2017年11月08日

東京モーターショー2017 その1

今年も行ってきました!!
DSC_0385.jpg
2017東京モーターショーです!
今年は色々と忙しくて、ギリギリ最終日に間に合いましたあせあせ(飛び散る汗)
DSC_0388.jpg
今年も東京ビックサイトでの開催でした。
最終日の日曜日に行ってきたのですが、人が多いこと!!
P9890534.JPG
息子にとっては初参加ですので、かなり省略して見て回りました。
P9890536.JPG
モーターショーでは、かなり未来的な販売がそのままでは厳しい?デザインのクルマが飾ってあったり、、、
P9890564.JPG
今後販売予定なクルマのワールドプレミアムがあったりします。
新型リーフ・ニスモバージョンです。
P9890577.JPG
個人的にはメガーヌR.S.が気になったり、、、
P9890587.JPG
ワーゲンバス復活として話題の「VW I.D BUZZ」もチェックです。
P9890539.JPG
娘もクルマに詳しくなってるので、普段乗っている車種やらは名前も覚えてくれてますひらめき

写真が多いので続きます!

by 当日はゆっくり行ったら駐車場が全て満車で苦労しましたスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2017年09月13日

新型リーフ発表

先日、ちょっとお茶をしにディーラーへひらめき
DSC_0690.jpg
デザートやら食べながらコーヒーを頂きます喫茶店
DSC_9522.jpg
今回の目的が、新型リーフのカタログです!
発表会当日は、Youtubeで発表内容をチェックしてましたが、デザインは前モデルよりも人気出そうですね。
電気自動車で400km走行可能、自動ブレーキ、自動運転やら装備、なんて便利な時代になったのでしょうかひらめき

自分は前モデルのデザインが全く好きになれずふらふら
それでも新型モデルのデザイン、、、自分的には感動もなく、ワクワクもなく、、、もうやだ〜(悲しい顔)
しかも発表会のラストで、「来年はもっとハイパワー、容量アップの新型を出す」と発表もあり、買うならそれを待った方がいいのでは、、、とも思ってしまいました。
スクリーンショット 2017-09-06 12.26.21.png
文句を言いながら、アメリカサイトの新型リーフをチェックして、日本仕様との違いを調べる自分(笑)

まだ実際の新型リーフが届いていないそうで、現物を見れば少しは考えは変わるかも知れませんね。
次回試乗やら出来たらまたご紹介したいと思います。

そして、今はまだ珍しい電気自動車ですが、子供たちが大きくなった時代では、ガソリン車が逆に珍しい時代になっているかも知れません。
DSC_0650.jpg
最近うちの息子は、オモチャ屋さんに行くと変わらず車のオモチャに興味津々です目
DSC_0655.jpg
パトカーやら救急車って、子供に人気ですよね!

が、、、息子の趣味に変化が・・・
DSC_9065.jpg
最近息子の中ではトーマスブームが始まったようですひらめき
あぁ、、、クルマ好きじゃなくて電車好きになりそうな息子・・・
自分に電車知識が全くないので、場合によっては頑張って勉強したいと思いますあせあせ(飛び散る汗)

by さっそくプラレールやらフルセットで準備してますスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2017年08月23日

タイヤ交換

先日、うちの500馬力くんをチェックしていた息子ですが・・・
DSC_7889.jpg
ふと・・・
DSC_7891.jpg
「あれ、お父さん、タイヤの山が気になるよ」と言っているように思えます(笑)
それよりもタイヤと同じ背丈がちょっとカワイイですひらめき
DSC_8110.jpg
確認してみると、山はまだまだあるのですが、小さなヒビが・・・
タイヤを確認してもまだ製造4年目でしたが、クルマの馬力があるので、消耗品として仕方ないですねふらふら
DSC_8112.JPG
22インチですと、タイヤの銘柄選択が少なくて寂しいのですが、新品タイヤに交換です。

そうそう、うちの電気自動車も同じくタイヤ交換しましたひらめき
DSC_7777.JPG
blogで確認したら、3年前に新品レグノを装着したようです。
今回も新モデルの新品レグノに交換しましたぴかぴか(新しい)
せっかくタイヤが新品なのに、ホイールナットが・・・
DSC_8501.jpg
何だか赤い塗装が劣化して、薄いレッドになっているような・・・
このBBS製ナットを1台分買い直すと、2万以上するんです、、、もうやだ〜(悲しい顔)
DSC_0483.JPG
こんな時はマッキーを使って・・・
DSC_8502.jpg
赤く塗って復活しましたぴかぴか(新しい)
マッキーって便利ぴかぴか(新しい)
また薄くなったらマッキーで塗りたいと思います(笑)

by 夏ですが妻のクルマの冬タイヤも新品交換しておきましたスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2017年07月24日

新型リーフ(時期リーフ)

わたくし、今っぽく?電気自動車に乗っております。
DSC_9355.JPG
基本、クルマは長期に乗って初めて色々な事を体感・知ることが出来ると思っておりますので、短時間の試乗だけであれこれ語るのはナンセンスかと思っております。
所有して毎日乗って、静かだし加速がすごいし、色々な事を体感して楽しんでおります。
 
そして時代が変わってきました。
スクリーンショット 2017-07-07 16.26.30.png
フランス、ドイツ、インドでは、今後ガソリン車の販売を禁止すると発表がありました。
インドが2030年以降は電気自動車しか販売できないニュースには少し驚きました。
スクリーンショット 2017-07-06 19.17.33.png
メーカーでいくと、ボルボもガソリン車の販売を廃止して、2019年から電気自動車またはハイブリッドのみにすると発表がありました。

では現実問題、電気自動車に乗ってみて、実用性ではどうでしょうか
DSC_9349.JPG
自分が乗る分には、日常では全く問題はありません。

が、、、バッテリーの性能・充電設備の課題は残されていると感じます。
これは技術が進化して、大容量バッテリーの搭載と、急速充電器の普及が課題になるかと思います。

そんなこんなで、時期新型リーフの情報がネットで出るようになってきました。
今年の9月に公開予定のようです。
スクリーンショット 2017-07-20 11.04.41.png
「eペダル」が採用されるとか。
前に乗ったノートe-Powerに採用されているペダルと似ている感じでしょうか。
ペダルを踏むとアクセルで進んで、離すとブレーキがかかる、すごい便利と感じたペダルです。

外観も、ネット上でスクープ写真が出回ってました。
スクリーンショット 2017-04-13 11.05.11.png
海外スクープ写真ですので、どうなることやら。
スクリーンショット 2017-04-13 11.05.33.png
何となく、それっぽく予想できますね!
今のリーフっぽさは残っているように見受けられます。

みなさんから聞かれるのは「今回も新しいリーフを買うんでしょ?」と(笑)

自分の答えは「買いません」が現在80%です。
理由はシンプルで「外装のデザインが好みではない」と、日産の電気自動車オーナーへのサポートが微妙な点、、、。
もっと格好良くて、サポートがしっかりしてれば、、、と現オーナーとして願うばかりです。

by 最近はテスラの電気自動車を本気で検討中ですスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記