2021年2月19日(金)から新病院での診察になりました
フィラリア予防注射(1年タイプ)開始中です(在庫次第で終了予定)
2023年5月の休診日・・・1、5、7、14、21、28(5/3と5/4診察有)
2023年6月の休診日・・・4、11、18、25
トリミングでマイクロバブル開始しました。

2017年06月26日

エアコンフィルター交換

クルマを所有していると、定期的な消耗品の交換が必要です。
オイル交換、タイヤ交換、ワイパーゴム交換などは有名ですが、、、
DSC_8503.JPG
「エアコンフィルター」の定期交換も年に1回行ってますひらめき
このキャビンフィルター交換、車種によって全然作業が異なりますあせあせ(飛び散る汗)
DSC_8504.JPG
どちらかというと、、、日産車は難易度が高い印象が。
うちの電気自動車は、グローブボックスなど内装を分解して交換した方が早いです。
DSC_8507.JPG
1年前に交換してあるのですが、外の空気によって汚れてましたがく〜(落胆した顔)

妻のクルマは、グローブボックス内の小さな窓から手を突っ込んで交換します。
DSC_8514.JPG
これまたフィルターが1年で汚れてました。
DSC_8513.JPG
PM2.5対応のフィルターを毎回選んでますが、1年ごとに交換しないとダメですねふらふら

他にもバケツカーや、ホンダのクルマや、500馬力などのエアコンフィルターも全て交換しました。
スッキリ!
PM2.5対策も含めて、交換していない方はぜひおすすめです!

by 最近オシャレ?な30年前のクルマを追加しましたスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2017年05月27日

雨準備

雨が増えてきました雨
DSC_8367.JPG
わたくし、雨は苦手ですもうやだ〜(悲しい顔)
傘を差すのが苦手という理由もありますし、雨が降ると渋滞もしたり、色々不便ですあせあせ(飛び散る汗)

さて、そろそろ関東でも梅雨入れかも知れませんので、、、
DSC_8359.JPG
うちのお車たちの雨準備を開始です。
まずはウォッシャー液を購入。自分の気に入った商品を数本購入です。
DSC_8197.JPG
ワイパーのゴムやらも大量に購入(写真は一部)
クルマによって長さや形状が異なるので注意が必要です。
DSC_8198.JPG
500馬力くんの交換は、車体がデカいので交換に気を使いますふらふら
DSC_8287.JPG
電気自動車のワイパーゴムも交換ですが、ガラスとの相性がありメーカー選びに時間がかかりました
DSC_8292.JPG
妻のクルマや、ほとんど乗らないヴィッツくんも交換ですひらめき

あとは順番にガラスの撥水加工やら行えば準備OKです。
自分のボロボロ傘を新しく買えばいいのに、クルマ優先にしてしまう自分でした(笑)

by 自分が細かいので交換履歴をメモで一覧管理してますスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2017年05月26日

S660 MUGEN RA

先日、とあるディーラーさんへ!
DSC_8314.JPG
実はホンダディーラーに行くのは、数年ぶり?何十年ぶり?ぐらい全く行ってませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
DSC_8315.JPG
最近ホンダ車に乗る機会が増えた関係で、本日は整備点検などをお願いしに来ました。
なんだかトヨタさん、日産さんなどのディーラーとは雰囲気?が違いますね。

担当してくれた方に「NSXを見たい」と無茶な意見を言ったところ、「S660限定車ならあります」とのこと。
DSC_8316.JPG
おぉ、S660 MUGEN RAが展示してありました!
確か全国限定660台だったような?
DSC_8317.JPG
カッコイイですね!!
個人的には軽自動車オープンカーなら先日試乗したコパンよりもS660のデザインの方が好みですひらめき
DSC_8319.JPG
見る限り、即決したくなる仕様だったのですが、一度試乗をしてみたいなと。
S660試乗車は可能な場所が限られているので、またチャンスがあればトライしてみたいと思います!

by 問題は自分の頭と足が入るかどうか、、、がポイントですスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2017年04月22日

5月準備

そろそろ5月です!

もう雪が降らないだろう、と思い・・・
DSC_7692.JPG
まずは妻の車を夏タイヤに交換しましたひらめき
自分の時間があまりにないので、夜に作業をしましたふらふら

まずはバケツカーのタイヤが冬タイヤのままでしたので・・・
DSC_7688.JPG
ジャッキアップして、夏タイヤに交換しました!
DSC_7689.JPG
夏タイヤの方が個人的にはホイールが好みです(笑)
DSC_7755.JPG
隣の500馬力は、プロショップに任せて冬タイヤから夏タイヤに交換済みです。
さすが13インチと22インチでは大きさが全く違いますねあせあせ(飛び散る汗)

そうそう、バケツカーに季節グッズを追加・・・
DSC_7758.JPG
広田屋さんのエスカルゴの真似をして、鯉のぼりをバケツカーに追加してみました(笑)

あ、病院の待合室もこどもの日仕様に変更しました。
DSC_7612.JPG
こどもの日までの期間限定ですが、サトーちゃんもこどもの日仕様にスタッフが変更してました。
手ぬぐいもこどもの日仕様になっておりますので、ぜひチェックしてみてくださいませ目

by 車の鯉のぼりは耐久性が心配ですスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2017年04月08日

軽なのに白ナンバー(デザインナンバープレート)

うちの駐車場で違和感を感じるクルマが1台・・・
DSC_7571.JPG
真ん中にバケツ色の軽自動車がありますねあせあせ(飛び散る汗)
じつはこれ、病院スタッフが自由に使ってOKな病院やらで活躍している軽自動車なんです。
ちょっと前に娘から「お父さんは青色のクルマがないよねー」と言われて、即日注文&納車しました(笑)
(先日タイヤがパンクしたクルマです)
DSC_7622.JPG
当たり前ですが、軽自動車ですので黄色のナンバーです車(RV)

これを・・・
DSC_7627.JPG
外しちゃいます!返却です!
そして・・・
DSC_7628.JPG
全く同じ番号の新しいナンバーを受け取って・・・
DSC_7630.JPG
軽自動車なのに、白いナンバープレートになりましたぴかぴか(新しい)
実はこれ、日本で始まったばかりの「デザインナンバープレート」なんですぴかぴか(新しい)

先日、市役所にて用事があって手続きをしていると・・・
DSC_7631.JPG
こんなポスターを見つけました。
このポスターで存在を知ったのですが、軽自動車でもデザインナンバープレートが選べて、さらに白いナンバーになるという事で、ネタのためにナンバーを交換しました(笑)

白ナンバーですが、もちろん税金なども全て軽自動車扱いのままです。
不思議な感じですよね、、、あせあせ(飛び散る汗)
本当は富士山デザインにしたかったのですが、今はラグビーワールドカップ仕様しか選べず。
他のデザインが始まったら、違うクルマで少しずつ交換していこうと思います。
今後、町中の自動車ナンバーのデザインが違ったら楽しそうですね!

by どのクルマを富士山ナンバープレートにしようか悩み中ですスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2016年12月05日

スーパーカー絵本!!

これまた、個人的に欲しい雑誌があってウニクス鴻巣2階にある本屋さんへ・・・
DSC_5606.JPG
こちらは自分が読むための自動車雑誌です目

自分ばかりが読むのは寂しい?ので、息子の雑誌も買うことに。
DSC_5607.JPG
なんと!
「せかいのスーパーカーぜんいんしゅうごう」
なんと素晴らしい絵本でしょうか!!!ぴかぴか(新しい)

親としては、こんな絵本を待ってました!ひらめき
DSC_5608.JPG
世界のスポーツカーばかり紹介されている絵本です。もちろんフェラーリも紹介されています。
DSC_5609.JPG
でもすっごい高級車ばかり紹介されている訳ではなく、普通の市販車もちょいちょい出ており、うちのクルマも2台紹介されてます(笑)

ここからは自分の呪文が始まります。
DSC_5681.JPG
息子に「このランボルギーニはね・・」「お父さんはこのフェラーリが欲しくて・・・」と熱心に説明をする毎日です(笑)
絵本がボロボロになるまで読んであげたいと思います!

by 何故か娘も一緒に毎回読んでくれてますスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 23:50 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2016年12月03日

生存率 2/525

珍しく?雑誌を買いました。
DSC_5602.JPG
普段はデジタル購読しているので、雑誌を買うことが減ったのですが今回は買わないといけない理由があります。
DSC_5603.JPG
今週号の特集に「あのクルマの残存数」という特集ページがあったからです。
DSC_5605.JPG
なんと、エスカルゴくんの残存数は、2016年現在で「525台」とのこと。
1989年発売〜で約10600台程度が販売されたので、27年後の現在では残存率は約5%という事ですね、、、。
F3020399.jpg
自分が所有するナンバー付きのエスカルゴは2台ですので、2/525ですねひらめき

これまた素人な計算ですが、都道府県数が47都道府県なので、525÷47=11.1台/1都道府県
あれ、そう考えると10台ぐらいは同じ県に存在するって事ですね。そう考えると多いような?
DSC_5416.jpg
近所では、広田屋さんのエスカルゴもおりますので、そう考えると激レア的な存在ではないのかも知れませんふらふら 

実は地道にレストアしている古いクルマが他にもありまして・・・
DSC_5626.JPG
こちらは残存数1438台との事。
自分が所有しているのが限定19台のアムラックス仕様という限定車です。
さらに寒冷地仕様・ABS+エアバッグ+後席3点シートベルトのオプション装着車、当時のフルオプション装着ですので、もしかしたら世界で1台かな?という状態ですので、フルノーマルを維持するためにレストアを頑張っております。

いつかエスカルゴも含めてレストアが終わった時点で、イベントに出品したいなぁと考えておりますが、まだまだ先になりそうですあせあせ(飛び散る汗)

by レアなクルマは大好きですスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2016年11月26日

スバル360

先日、ショッピングモールでお買い物していると・・・
DSC_5123.JPG
なんとスバル360が展示してありましたぴかぴか(新しい)
1958-1970年に発売されたスバルの車です。大先輩ですね!

個人的には、いつか欲しいリストには入っていない車種なので、近くで見ることがありませんでした。
DSC_5124.JPG
内装はとてもシンプルですね。
DSC_5127.JPG
オーディオが当時物で良い味が出てました。
DSC_5129.JPG
旧車が維持されているのを見ると嬉しくなっちゃいますひらめき

自分もたった30年前の車ですが、レストアしながら乗っているので苦労が分かりますあせあせ(飛び散る汗)
DSC_2303.jpg
もう町中で見ることが少ないエスカルゴを、地道に修理しながら乗っております。
この1年ぐらいは常に入院を繰り返して、100カ所以上の部品を交換・修理し続けています。
時代の波で、部品が廃番になる事が多く部品が入手困難ですが、スバル360オーナーはその数倍苦労しているのかなぁと関心します!
自分はうちの子供が成長した時に現役で乗れるぐらい頑張って維持したいと思います!

by まだ修理予定があと50カ所ぐらいありますスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2016年11月03日

軽オープン試乗

ちょっと気になっていた軽自動車のオープンカーを試乗してきました!
DSC_5104.JPG
ダイハツのコパンですひらめき

オープンカー大好きなわたくしですが、「軽自動車」「お手軽価格」「しかも電動オープン」な組み合わせが気になった訳です。

さて、屋根をオープンにして試乗ですぴかぴか(新しい)
DSC_4428.JPG
電動で開け閉めなので楽ちんですね!
DSC_4426.JPG
ただし狭いトランクが、全く荷物が載らない状態になりますふらふら
DSC_4427.JPG
2人乗りですが、うちのオープンカーも2人乗りなので問題なし!
DSC_4430.JPG
このコパンはシートがレカロになっていました!さて室内へ!

DSC_5103.JPG

・・・・・・・足が入りません(涙)

狭すぎて、足を置くスペースがない、、、、。

運転は出来たのですが、足をどう折る?か、さらにはみ出る頭をどうするか、スペース問題が、、、もうやだ〜(悲しい顔)

残念、、、とても残念です。
でっかい人が乗るクルマではなかったかも知れません。また違う車種で再チャレンジしたいと思います。

by 走りも思ったよりもフツーーーでしたスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2016年10月21日

電気自動車にアルミテープ

突然ですが、クルマのシートが自分と合わないと残念な気持ちになります。
うちの電気自動車も、残念ながらシートが何というか、、、自分に合わないというか、、、ふらふら
P1010051.JPG
そうなると定番ですが、レカロシートに交換するのが自分的には安心です。
DSC_3872.JPG
早速レカロに色々と注文をかけて・・・
DSC_4463.JPG
パパッと電気自動車のシートをレカロに交換しちゃいましたひらめき
うちにあるクルマでは、黄色エスカルゴやサイオン、自分のチェアーなどがレカロです。

これで運転する時のストレスが消えて、快適ドライブが可能ですぴかぴか(新しい)

さて、今回はとっても怪しい作業を追加したいと思います。
用意するもの・・・アルミテープ
DSC_4281.JPG
普通にホームセンターで売っているアルミテープです。

このアルミテープを、クルマの各所に貼ると「走りが変わる」「安定する」やらという噂がネットで流れているんです。
詳しく調べていくと、トヨタが発表した世界特許らしく、最近のトヨタ車には貼ってあるとか。

怪しいものは信じない主義ですが、テープを貼るだけなら、失敗しても痛くもない(費用ゼロ、剥がすだけ)ですので試してみました!
DSC_4466.JPG
室内で貼る場所は・・・
DSC_4467.JPG
一番怪しいと思うのが、ステアリングコラムの下に貼ると効果があるとか。
DSC_4283.JPG
念のため、内側にもアルミテープをペタペタ。

あとは外にはちょいちょいバンパーの裏とかにも貼ってみました。

結論・・・・・

うーーーーん、正直走りに大きな変化はないようにも思えます。

が!!!
DSC_4470.JPG
カーオーディオの雑音が消えて、予想以上に音が綺麗になったのですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

すげー!!トヨタの特許やるな〜〜〜!!!

と、調子にのって、他のクルマやら、妻の車にもアルミテープをペタペタ。
妻は新車なので、効果が気になったのですが「全く変わらない」と変化なしもうやだ〜(悲しい顔)
他のクルマでも、効果が感じられた車種もあったり、なかったり。
正直、体感するしないの世界なので、アルミテープ貼っただけでは何も変わらないのが当たり前かも知れませんね。
気になった肩は、ぜひ騙されたと思ってアルミテープ・オカルトチューニングをしてみてください。

by 調子にのって全てのクルマに貼ってますスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2016年09月29日

GT-R

自分が気になっている車はたくさんありますが、国産車で気になるのは数台です。
DSC_7897.jpg
毎回ディーラーでカタログを頂いてチェックしているのが、、、
DSC_7899.jpg
日産の「GT-R」ですね。
安全?安心な国産メーカー、普通に乗れて、でもパワフルで楽しい車で有名です。

先日、チャンスがありまして現車をじっくりと見せて頂きました目
DSC_4410.JPG
なかなかGTRを触るチャンスがなかったので、ゆっくりと見てみましょう。
DSC_4411.JPG
室内に座って、エンジンONグッド(上向き矢印)
DSC_4413.JPG
なかなかパワフルなエンジンONで、ちょっとワクワクする感じがします。
DSC_4415.JPG
後部座席はおまけ、、、ですねふらふら
DSC_4416.JPG
うーん、欲しいなぁと思う車です。
ただし、GTRの整備やら点検は指定ディーラーしか行えず、、、。(この近所ですと上尾と花園のみ)
それが面倒ですねぇ。もっと気軽に近くのディーラーでお願い出来ればいいのに。

DSC_4418.JPG
ニスモ・フェアレディZが隣に置いてありました。
昔はZも憧れる車種でしたね。最近は町中でも見かけなくなりましたので寂しいです。
もっともっと楽しいスポーツカーが増えてくれればなぁ、と思うこの頃です。

by やっぱりいつかお馬さんが欲しいなぁスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 19:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2016年09月08日

お馬さん試乗

ちょっと前の休診日、妻と娘が用事があって外出に。
自分と息子のチームヤロウはムフフなところに行ってきました〜〜〜黒ハート

DSC_2759.jpg
そうなんです!お馬さんの試乗へ行ってきましたぴかぴか(新しい)
DSC_2760.jpg
やっぱりフェラーリはカッコイイですねぇ〜〜ひらめき(当たり前ですが)
隣にうちと同じ500馬力さんが置いてありましたが、魅力・迫力が全然違いました。
DSC_2758.jpg
こちらの黒い方が今回のターゲットです目
DSC_2764.jpg
ドアを開けるだけでドキドキします(笑)
DSC_2763.jpg
室内に乗ると、なんでしょう、、、心の底からワクワクしますグッド(上向き矢印)
(3〜4千万するというドキドキ感も含まれてますあせあせ(飛び散る汗)
DSC_2765.jpg
真後ろにはエンジンが丸見え状態です。これまたカッコイイ!ぴかぴか(新しい)

続いては・・・
DSC_2766.jpg
ランボルギーニさん!
DSC_2769.jpg
こちらの方がお買い得ですが、メンテやら維持費はお馬さんの方がリーズナブルのようです。
昔みたいにドアが上に開けば、個人的にヒットだったのですが、、、。

しかし最近のフェラーリは乗りやすいですねぇ!
ショップの方から色々と教えて頂きまして勉強になりました!
ただ、、、この数年で相場が上がって高くなっているという悲しい現実(どっちにしても買えませんが)
海外からのバイヤーが買い付けしているのが原因だとか!?
いつかお馬さん欲しいなぁ、、、、とブツブツ言っていたところ・・・
DSC_3840.JPG
ナイスタイミングで新車フェラーリが贈り物で届きました(笑)
しばらくは1/24サイズで我慢したいと思いますふらふら

by さすがに息子とツーショット写真する余裕はありませんでしたスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2016年08月20日

メーカー純正玩具

自動車メーカーは、車以外にも色々なグッズ販売している事が多々あります。
DSC_3246.JPG
今回はメーカー純正のオモチャをゲットしました!ぴかぴか(新しい)
DSC_3247.JPG
2種類ゲットグッド(上向き矢印)
DSC_3248.JPG
なんと木製の車です。
ヨーロッパ製との事で、輸入車となります(笑)
DSC_3266.JPG
これが良く出来ており、デザインが911のようにも見えます。
リアウイングも装着してありビックリ!
DSC_3268.JPG
息子も車オモチャが増えて喜んでました!

そしてもう1つが・・・
DSC_3265.JPG
こちらは911のクッション!!
これまた息子も大喜び!!
「お父さんも新型911買ったら?」と言っているように見える!?(笑)
子供の頃から頑張って車教育をしたいと思いますグッド(上向き矢印)

by ポルシェぬいぐるみは娘が気に入ってしまい娘が一緒に寝ていますスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 08:30 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2016年06月15日

カセットテープ

最近、うちのクルマたちが連続で入院です、、、ふらふら
DSC_6281.jpg
うちの電気自動車は足回りのセッティングなどで入院、、、、ふらふら
(小さな異音が気になり、預けて細かく見て頂いてます)
DSC_4638 2.jpg
エスカルゴくんはレストア作業でディーラーさんに長期入院中、、、ふらふら
(あちこちレストア続きで、1年の内の半分ぐらいが入院中です、、、)

DSC_6319.jpg
うちの500馬力もコンピューターのセッティングなどで専門ショップにて入院、、、、ふらふら
DSC_6321.jpg
相変わらず欲しい車種ばかりが並んでおります目
本物GT3、カレラ4Sカブリオレやら魅力的な車種がずらり。馬力量だけではうちが1番です(笑)

最近はそんな事もあり、年に数回しか乗らないヴィッツくんで通勤しております。
DSC_6268.jpg
そして毎朝自分が娘と保育園に行くのですが、娘がヴィッツに乗ったときに質問が。

「これ、なあに???」
DSC_6295.jpg
あっ!!カセットテープの事ですね。
DSC_6296.jpg
分かってる事ですが、少し衝撃目
娘はCDやDVDは知っているけども、カセットテープの存在は知らないです。
今の幼稚園生〜小学生などはカセットテープを一度も見たり触った事がない、、、ですよね。
これも時代の変化だなーと年寄りっぽい気持ちになりました(笑)

by 探せば若い時代のカセットテープがあるかもスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2016年06月11日

新車ピカピカ試乗

ちょっと前の話になりますが、気になっていたクルマの試乗にもう一度行ってきました
DSC_4964.jpg
スウェーデンの自動車メーカーですひらめき

以前、現物を触って、すっかり気に入ってしまったXC90です
DSC_4983.jpg
今回は新車試乗車が届いたとの連絡あり、運転させて頂きました!
DSC_4973.jpg
これまた届いたばかり、新車ピカピカ状態です!
DSC_4976.jpg
まだ登録したばかりの新車おろしたてを自分が一番最初に運転させて頂きました!
(納車された当日に試乗させて頂いたので、本当の新車でしたぴかぴか(新しい)
鍵を預かってドキドキしながらエンジンONぴかぴか(新しい)
気になっていた加速や車幅、足まわりやらチェックです目
DSC_4968.jpg
現物乗っているのが500馬力が、横幅204cmなので、幅や長さは全く違和感なし!
ただし、、、320馬力が非力に思えてしまう贅沢病と、足まわりの完成度が微妙なのが残念!!バッド(下向き矢印)
1〜2年後の仕様変更で完成度がアップされていれば、XC90T8ツインエンジンを、、、と考えております。
早く改良された仕様を楽しみに待ちたいと思います。

by 雑誌で見たらいろいろな芸能人もXC90を注文しているらしいですスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2016年06月03日

シャア専用ナビ?

最近、ちょっと違うクルマに乗ってます車(セダン)
DSC_5921.jpg
トヨタ・オーリスです。
DSC_5906.jpg
あまり目立たない仕様・色ですが、娘は「あー、またクルマが増えてるー」と速攻気付きました(笑)
ちなみにさすがトヨタ車、普通に快適に乗れますね。
DSC_5928.jpg
ちょっと大人っぽい室内ですが、このクルマには変わった装備が、、、
DSC_5916.jpg
「シャア専用オービスナビ」全国限定900台、が装備されていますひらめき
最初に言うと、、、ごめんなさい、わたくしガンダムは全く分かりませんふらふら
DSC_5919.jpg
ナビの画面には「ザク」だったり、音声もシャアだったり、詳しい方に教えて頂きました。
好きな人には面白い仕様のナビみたいですね〜〜目
一時期、キャラクター仕様のポータブルナビが多数発売された時期がありましたが、最近は減りましたよねあせあせ(飛び散る汗)
メーカーさんにはどんどん面白いナビを出して欲しいと思います。

by クルマにナビがないと不安になってしまうスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2016年05月04日

ピンクのエスカルゴ

先日、息子の兜を鴻巣にある広田屋さんで購入しました。

こどもの日が近づいたので、注文しておいた兜を自宅まで届けて頂きましたひらめき
DSC_5461.jpg
作りがとっても綺麗で、ずっと見ていても飽きません目
この兜には一部に金素材が使われているため、素手で触ったり、保管方法に注意が必要なのでちょっと心配ですあせあせ(飛び散る汗)

この兜を納品して頂いた時に、うちの自宅には黄色エスカルゴが駐車してありました
DSC_5055.jpg
これを見た広田屋の方が、「広田屋の宣伝カーもエスカルゴなんですよ!」と車トークが開始グッド(上向き矢印)
そして、広田屋さんのエスカルゴで部品がなくて困っていたお話を伺い、うちにある予備部品を提供することになりました。

数日後、、、、
DSC_5405.jpg
広田屋さんへ!
ピンク色のエスカルゴと初対面です目
お話を伺ったところ、なんと全塗装3回、エンジン載せ替え1回して、現在は元気に動いて活躍しているそうです!

今回故障している場所はこちら
DSC_5409.jpg
このエスカルゴ専用デザインのコーナーポールが点灯しない、電球切れでしたたらーっ(汗)
しかし日産では電球は生産中止で入手出来ないんですもうやだ〜(悲しい顔)
話は変わりますが、この鯉のぼり装着はイケてますね!!
DSC_5403.jpg
うちにはエスカルゴの部品は予備を在庫しているので、電球も大量に所有していたのです。
DSC_5412.jpg
パパッと交換して、点灯OKぴかぴか(新しい)
DSC_5415.jpg
最後にうちの黄色エスカルゴと記念撮影させて頂きました!ひらめき
ピンクと黄色の2台が並んでいる姿は世界的にも貴重なツーショットですカメラ

すでに25年以上も前の古い車ですが、お互いに現役で活躍しているのは嬉しい限りです。
自分も頑張って乗り続けようと思える瞬間でしたぴかぴか(新しい)

by 実はまた面白い車を増やしましたスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2016年04月02日

ミュージッククルーズチャンネル

気がついたら、うちの車の1台がナビ無料更新3年間が終わってました、、、。
つまり新品で購入してから3年間使用したことに。

特に不具合もなく便利に使っているナビだけに買い換えの理由もないのですが、最新ナビなど使ってみないと時代遅れになるな、、、と。
DSC_484.jpg
お店で見ると、5月に予定しているモデルチェンジ前もあり、特価になっているではありませんか!

先日、パナソニックさんからは新商品の発表もあり、、、
スクリーンショット 2016-03-31 12.54.29.png
CN-F1D という新モデルは2DINサイズで9インチ!!
これはすごい、、、でも自分はいつもパイオニア製のナビが大好きなのです。
DSC_4942.jpg
ちょっと悩みましたが、新しいナビを買うと地図の更新が3年間無料もあり、勢いでパイオニアのナビを買っちゃいました(笑)
DSC_4686.jpg
ずっと同じメーカーを使っているので、見た目や使い方はほぼ同じです。
DSC_5143.jpg
前モデルよりも画像やら綺麗になった気がしますぴかぴか(新しい)

1つだけ大きな新機能が追加されてましたひらめき
IMG_0438.jpg
「ミュージッククルーズチャンネル」という機能です。
DSC_5141.jpg
ナビが通信機能を使って、合計50種類のチャンネルから好きな音楽チャンネルを選択して音楽を聴くことができるんです。
DSC_5142.jpg
似たような機能が携帯電話のサービスでもありますが、ナビ標準で装備されているので使い勝手も楽ですし、レコチョクの番組なのできちんとしたものです。

毎回車に乗ると、常に新しい曲が聴けるので便利ひらめき
やはり新しいナビはいいなぁ、と思える瞬間でした。

by 一緒にスピーカー類も新商品に交換してスッキリなスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2016年03月19日

充電設備

先日、買い物があって家族でアリオ上尾に行ってきました。
DSC_5314.jpg
(去年の写真です)
今まで急速充電器は2台と普通充電1台の設置があったのですが、、、
DSC_4829.jpg
なんと!
普通充電器が86台も設置されてました!!!
DSC_4831.jpg
これには驚き!!
最近はどこのショッピングモールに行っても充電器が設置されているので、安心して移動が出来ます。
DSC_4724.jpg
こちらはミニストップでの充電です。
最近はファミマとミニストップで充電器が設置される事が増えてきました。

前にニトリに行った時も充電器が設置されていましたし、最近では一部のガスト、とんでん、カインズホーム、ビバホーム、イオン、八木橋などでも充電器の設置が増えているようです。
ぜひ電気自動車オーナーとしては、このまま各方面で充電施設が充実してくれる事を願います!

by 最近は忙しくて自宅で充電が多いスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2016年03月16日

スカンジナビアデザイン一目惚れ

先日、用事がありディーラーへ車(セダン)
volvoshop.jpg
スウェーデンのメーカーです。
ボルボは世界で最も安全なクルマ、とまで言われたこともあります。
(3点シートベルトや後ろ向きチャイルドシートを開発したのもボルボです)

自分が生まれた時から親はずっとボルボに乗ってました。
そして小学生時代、中学生時代もずっと色々なボルボに乗っていました。
244.jpg
(写真は当時のイメージです)
まだ自分が3歳ぐらいのとき、家族で移動していたボルボに、後ろからバスが追突する事故にあいましたがく〜(落胆した顔)
不思議と、その時の事故の様子がしっかりと覚えてます。
追突したバスのフロントは全損。しかしボルボはバンパーに傷がついたのみ、と奇跡的に家族には怪我なしで終わりました。

そして自分が中学生だった時、これまたブレーキが壊れたバスが後ろから追突してきましたがく〜(落胆した顔)
960.jpg
(写真は当時のイメージです)
信号待ちで、うちが先頭、次のトヨタのカローラ、そこにバスが追突です。
追突したバスはフロントぐちゃぐちゃ状態。
間にいたカローラは前後が潰れてしまい、ドアも開かない緊急事態でした(原型ありませんでした)
うちのボルボはバンパーが外れたぐらいで、家族全員無事だったのをしっかり覚えてます。

昔話が長くなってしまいましたが、過去の経験からもボルボの安全性が実証済です(笑)

さて本題に戻ると、今回の目的とは別に、新車の試乗も行いました。
新型XC90ですひらめき
DSC_4797.jpg
販売前から情報や写真を見て、ずっと欲しいと思っていたクルマです。
ついに試乗できました。
DSC_4798.jpg
運転席に乗って、、、、一目惚れです目
何と言うか、すっごく落ち着くデザイン、やさしいシート、美しいオーディオの音、全てが気に入ってしまいましたグッド(上向き矢印)
DSC_4799.jpg
これで自動ブレーキやらフル装備、T8ツインエンジンは充電も出来るPHEV!!
エアサスを選べば車高上げ下げ可能、さらに標準アルミで21〜22インチ!!
DSC_4800.jpg
さらに7人乗り!全てシートがゆったりですぴかぴか(新しい)(フロントはマッサージ機能まで!)

こんなに落ち着けるクルマに出会ったのは久々でしたひらめき
(現在乗っている500馬力と同じぐらい衝撃でした)
妻も試乗して気に入ってくれたので、買わない理由が見つかりません。

欲しい、、、
でも変な拘りがあって「初期モデルは買わない」「2016年モデルの装備が微妙に気に入らない」「数年後にボルボの鍵完全廃止の予定を待つ」と、今すぐに買えない?理由が盛りだくさんです。
欲しい気持ちをグッと我慢して、2年後ぐらいに再度試乗して気に入ったらもしかして!?です
(最近毎日のように色を悩んだり、オプション選んだりしてイメトレだけしてます)

話は戻りますが、ディーラー内で発見!
DSC_4788.jpg
大きなエルクぬいぐるみが座ってましたひらめき
クルマを契約したら下さい!と頼んでみたのですが、残念ながらダメとの事でした(笑)
DSC_4813.jpg
代わりに成約記念やらで頂いたのがこちらひらめき
DSC_4818.jpg
DSC_4796.jpg
すごいなぁと少し関心したのが、クッキーや飴がボルボマーク!
さすが細かいところで力入れてますね。
また時間が出来たら試乗に行ってこようと思います。

by 実はXC90かテスラモデルXのどちらか本気で考え中なスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記