実は、しばらく乗っていたアメ車を卒業しました。

同じ車に乗っていらっしゃった飼い主様も数名いましたね!
広くて&大きくて、日本車にはない楽しさがあったのでギリギリまで悩みましたが、、、。
この数年間、ずっと悩んでいた事があります。
それは・・・
「4名が快適に座れる広さ」
「速い、パワーがある、楽しいドライビング」
「誰も乗っていない」という条件の車探し。
アメ車は残念ながら、ちょっと遅いんですよね、、、パワー不足

うちのアメ車は170馬力あるのですが、どうも運転に楽しさを感じられず。
うちにあるスポーツカーに乗ってから、走る&運転する楽しさって大切だなぁと感じてます。

こちらはチューンしたので300馬力ちょっと。これが楽しいこと。
話は戻りますが、さっきの条件で車を探していくと、意外に車選びが難しい。

GTRも本気で悩みましたが、2名乗車なら良いのですが、後ろが狭いので却下。
自分の楽しむスポーツカーとしてなら良いですけどね。

CLSかパナメーラが理想ですが、ちょっと自分の年齢と合っていない気がします。
(すっごい偉い方やカッコイイ方が乗っている方が似合ってます)
これは自分が年を取ってから乗りたい車の1台です。
そして悩むこと数年・・・。
ふと出会ってしまったのです。
「5名乗車」(中は広々)

なんと
車幅が204cm!!!
大きいので有名なハマーH2の車幅が206cmですので、2cm違いです

「なんと
500馬力!」

最高速度は270km/hですが日本では速攻免停です(笑)
自分は昔の人間なので、ターボ車は常に憧れです。
ブレーキもフロントは380mmと大型ディスク。

(22インチのホイールに交換しました)
一部のフェラーリよりも大きいです。しっかり止まります。
この地域で乗っている人がほとんどいない(かも)
全く同じ仕様は全国にうちだけ、とディーラーさんには言われてます。

夜は足下を綺麗に照らしてくれるようにLEDを加工して装着しました

500馬力、生まれて初めて体験しました

一部のひねくれた方に言わせれば「500馬力なんて必要なし」とか言われそうですが、そんな事を言うと世の中からスポーツカーやら消えてしまい、エコカーのみの世界になってしまいます

アクセルをゆっくり踏むと、普通の車です。
でもちょっとアクセルを強く踏み込むと、違う世界です

しかし乗っていて安心できる乗り心地。さすがメーカーの技術はすごいです。
現在、いろいろな改造中です。
マフラー特注、プロによるセキュリティー取り付け作業、ガラスコーティング作業、オーディオ5.1ch交換など予定びっしり。
さらにマニアックな内容だと、ガラスの素材が気に入らず、ガラスを交換作業してもらったり、コンピューター書き換え、強化ヒューエルポンプ交換、各塗装やらも順番待ちです。
時間がなくて作業が進みませんが、やる事リストを頭で考えている時間も楽しかったりします

by いつかはフェラーリFFなどにも乗りたいスタッフM

posted by clema at 01:00
|
スタッフM・趣味のクルマ日記