2021年2月19日(金)から新病院での診察になりました
フィラリア予防注射(1年タイプ)開始中です(在庫次第で終了予定)
2023年5月の休診日・・・1、5、7、14、21、28(5/3と5/4診察有)
2023年6月の休診日・・・4、11、18、25
トリミングでマイクロバブル開始しました。

2016年03月02日

初スバルへ

わたくし、色々なメーカーのディーラーに行くことがありますが、実は人生初のスバルへ
DSC_4488.jpg
普段、日産やトヨタなどは毎月用事があるので行きますが、スバルは乗ってない&用事がありませんでした。
DSC_4491.jpg
日曜日に行ったのですが、予想以上に人がいっぱいです。
各メーカーさんはドリンクとお菓子を出して頂ける事が多いのですが、行ったスバルさんはドリンクのみでした。
DSC_4493.jpg
娘は相変わらず、展示車を色々とチェックです。
「ハンドルが自動で上がらないね〜」やら贅沢機能を知っているので、評価が厳しいです(笑)

今回の目的は・・・
DSC_4494.jpg
アイサイト3を装備している、最強の国産セダン、4WD、300馬力以上、値段が安い、という組み合わせでS4かWRX STIに興味が出てしまいました。
試乗でも、なかなかの加速ダッシュ(走り出すさま)
試乗車がノーマルグレードだったので、少し固めなイメージでしたが、買うならビルシュタイン足回りを選ぶ事になりそうです。

by オーダー2ヶ月待ちに少しビックリなスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2016年02月17日

専門ショップ

先日、ちょっとしたカスタム相談があり、自分が乗っているスポーツカーの専門店(ショップ)に寄ってみました。
DSC_3929.jpg
当たり前ですが、同じ車種の車ばかり並んでますひらめき
DSC_3927.jpg
全国各地からも相談があるようで、関西方面からやってきた車も。
DSC_3926.jpg
工場内も空冷式の修理やらの車でいっぱいでした。

さすが専門ショップで、色々な相談をしても知識と経験があるので、質問に対して即答して頂けます。
同じ車種をたくさん見ているからこそ、分かることもありますよねー
鴻巣や行田には自分が知っている限りは専門ショップがないのが残念ですもうやだ〜(悲しい顔)

by ちゃっかり次に欲しい車種のカスタム相談もしてみたスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 23:50 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2016年01月13日

86 GRMN

ふと、トヨタのホームページを見ていたら・・・
スクリーンショット 2016-01-08 19.02.32.png
トヨタ 86 GRMN が限定100台で販売のようです。
ノーマルの倍近い価格ですが、生産方法やら見ているとかなり手間がかかっているようです。
むむ、、、正直86に興味がありませんでしたが、これは欲しいかも!
スクリーンショット 2016-01-08 19.01.49.png
どうやら、限定100台は抽選で当たれば購入可能だとか。
スクリーンショット 2016-01-12 12.20.01.png
--------------------------------------------------------------------------------------------
購入申し込みをしてみましたひらめき
そして、自分の申し込み番号が2000番近くでビックリ!!
100台限定で2000名の申し込みだと、倍率は20倍以上ですねがく〜(落胆した顔)
自分が予想していたよりも申し込みが多いようで、購入できればラッキーですね、、、あせあせ(飛び散る汗)

by 次のおもちゃ車は装備がすごいスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2016年01月11日

ラジコン

昨年末に長男が生まれてから、色々な友人からお祝いを頂戴しておりますぴかぴか(新しい)

先日、とある友人から、、、、
DSC_3327.jpg
長男君にラジコンをプレゼント!!乗っているのと同じ車種のを見つけたよ!!
とラジコンを頂戴しましたグッド(上向き矢印)

心の中で小さなツッコミが、、、「まだ息子が遊べない〜〜」&「うちのはターボSじゃ〜〜」と本人にもツッコミましたが、有り難く頂戴しましたぴかぴか(新しい)
DSC_3443.jpg
ラジコン、懐かしいですねぇ。
DSC_3517.jpg
最近のはヘッドライトがLEDで光ったり、作りが細かいですね!

予想はしてましたが、娘が遊びました(笑)
娘も最初はあちこちに激突しまくりがく〜(落胆した顔)
やっと操作に慣れて、上手に曲がったりUターン出来てました。
やっぱり子供は柔軟性が高い&器用なんだなーと思いましたひらめき

by いつかエンジン付きラジコンを買ってみたいスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2015年12月18日

気になっていたクルマ

今に始まったことではありませんが、わたくしクルマが大好きです車(セダン)車(セダン)車(セダン)
で、常に頭の中では次に乗りたいクルマリストを作成してます(笑)

そして先日行ったモーターショーにて、、、
P98703422.JPG
新型スマートですひらめき
初代スマートに数台乗っていた関係で新型スマート、気になります!
が、同じサイズで気になっていた国産車もあるんです、、、
スクリーンショット 2015-12-17 17.16.32.png
(メーカーホームページより)
モーターショーの影響?&ディーラーでカタログを見ていたら、娘がカワイイ〜〜との意見もあり、現物も見ないで契約しちゃいました(笑)

こんなに小さい(全長3メートル未満)のに、横幅が168cmあります。
軽自動車の横幅は148cm以下で、長さは3.4mなどです。
つまり軽自動車よりも短いのです!(白ナンバーです)
これで4人乗りなんです!
スクリーンショット 2015-12-17 17.17.41.png
まぁ、後ろは激狭なので緊急用かおまけだと思ってます。

このクルマが意外に楽しいこと!
エンジンや外装はこれから変更の予定です。現在、室内は80%ぐらい完成です。
娘がオレンジにしたら?との意見があり、室内の一部をオレンジ色で塗装しました。
DSC_2961.jpg
シートもレカロに交換。
娘を乗せることもあるので、左右ともレカロに交換しました。

が、ここで娘から厳しい一言が。
「なんでチャイルドシートが赤色のままなの?」
確かに、、、、がく〜(落胆した顔)
DSC_2976.jpg
そこですぐに新しいチャイルドシート(オレンジ色)を注文!
DSC_2987.jpg
これでオレンジ色のシートが揃いましたぴかぴか(新しい)

その後も「カーペットが何で赤色なの?」と娘から指摘があり、、、
DSC_3207.jpg
特注のオレンジ色フロアマットに交換完了ですぴかぴか(新しい)

他にも地道にあちこち部品を交換して楽しんでおりますひらめき
不人気のためそろそろ販売終了の噂もありますが、このような楽しいクルマが減っていくのが残念ですバッド(下向き矢印)

by 現在はコンピューター書き換えやら予定しているスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2015年11月28日

東京モーターショー その3

ちょっと間が空きましたが、前回その1その2の続きです。

あちこちコンセプトカーやら見て回ったのですが、一番の目的はこちらです・・・
P9870265.JPG
ここのブースが毎回楽しみです。
P9870327.JPG
マカンGTSも初公開だったりでしたが、現在乗っている500馬力のターボSで満足しているので、こちらは興味なし!

一番見たかったのが・・・
P9870269.JPG
ワールドプレミアの911カレラ4/カレラ4S、世界初公開だったんですひらめき
現在、自分が欲しいクルマのベスト3に入っている車種だけにすっごく気になります目
DSC_2033.jpg
おぉ、しかも一番欲しいボディカラーです。
P9870276.JPG
触れない状態&ターンテーブルに回っていたのですが、特別に回っているのを止めて触らせて頂きました。

うーん、いいですねぇーぴかぴか(新しい)
娘は早速運転席に乗ってチェックしてました(笑)
P9870274.JPG
うちのオープンカーの方を、このカレラ4Sカブリオレに買い換えたいなぁ、、、

十分触らせて頂きまして、そのまま別室にご案内して頂きました。
DSC_2035.jpg
まずはドリンクメニューです
P9870286.JPG
娘はオレンジジュース、定番ですね!
P9870282.JPG
特別なカタログを頂き、娘と一緒に見ていると、、、
P9870288.JPG
あら、素敵なケーキのおもてなしでしたぴかぴか(新しい)
P9870289.JPG
東京モーターショーで、ゆっくりコーヒーとケーキを頂けるのは嬉しいですねぇ!ぴかぴか(新しい)

心と胃が満足したので、他にもあちこちウロウロ。
どこもクルマだらけなので、自分からすると天国です(笑)

そしてちょっと珍しい?アルピナのブースへ
P9870384.JPG
BMWのカスタムメーカーです。中も外もエンジンも変更した状態で販売しているメーカーです。
ちょっと気になる・・・目
スタッフに声をかけたところ、中にご案内して頂きました。
DSC_2080.jpg
色々と乗ってみたり、説明をして頂きました。
外から何度写真を撮られたでしょうか、、、あせあせ(飛び散る汗)
DSC_2076.jpg
こちらでもビックリ。「美味しいシャンパンが用意してあります」との事あせあせ(飛び散る汗)
運転なのでーとお断りしましたが、美味しいコーヒーを入れて頂きましたひらめき

いやいや、娘も一緒だったので半日で終わりにしましたが、かなり心が満たされましたグッド(上向き矢印)
娘も色々なクルマが見れたのが嬉しかったようで良かったです。
また来年も来たいと思います!!

by 当日の写真撮影枚数は500枚以上だったスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:30 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2015年11月13日

東京モーターショー2015 その2

前回の続きです。
ビッグサイトまで移動して、大量の人にビックリしながら東京モーターショーにやってきました。
DSC_2063.jpg
会場内もすごい人の数!!

色々なメーカーさんのブースがあるので、順番に回ります。
P9870371.JPG
各メーカーでカタログを配っているのですが、、、
P9870380.JPG
娘も自分からもらいにいっておりますひらめき

そしてショー?なども開催されています。
DSC_2042.jpg
コンセプトカーの展示など、見ているとワクワクします。
DSC_2047.jpg
おねーさんのダンスに、娘も集中して見ておりました目
DSC_2049.jpg
自分は人に興味なし、車にメロメロなのでどんどん車を見て回ります!

今回の話題・・・
DSC_2072.jpg
時期NSX! 本物カッコイイですねー
P9870295.JPG
日産のグランツーリスモ。これが市販されたらすごいです。
P9870312.JPG
RX-VISION。ロータリー復活かも?

これは意見が分かれるトヨタのKIKAI
DSC_2086.jpg
うーん、自分は興味なしでしたふらふら
こっちの方が好み!
P9870391.JPG
ダイハツの移動カフェが出来る車、これは欲しいです(笑)

写真が多すぎるので続きます!

by 自分の影響で娘は車大好きなのでうれしいスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2015年11月09日

東京モーターショー2015 その1

先日の休診日、高速を使って移動です車(セダン)
DSC_2011.jpg
朝8時前に自宅を出発したので、祝日の首都高は空いていて助かります。
DSC_2016.jpg
さ、1時間かけて都内に到着したのですが、このあとに駐車場渋滞(予想済)で30分並ぶことに、、、あせあせ(飛び散る汗)
無事に駐車が終わったので歩いて移動します
DSC_2020.jpg
そうなんです、東京ビッグサイトにやってきました。

が、ここからがすごい。10時開始なので早めに9時半に到着しましたが、、、
DSC_2021.jpg
すっごい人、人、人!!!
DSC_2022.jpg
階段までずらり!
DSC_2023.jpg
後ろを振り向いても人だらけ!!

30分以上かけて並んで、やっと入り口が見えてきました目
DSC_2024.jpg
そうなんです!東京モーターショー2015です!
DSC_2025.jpg
車好きなら参加しないと後悔するお祭りです!(笑)

さ、ここからテンションUPグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
が、写真が多いので続きます!

by 当日は祝日だったので10万人の入場だったらしいスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2015年10月17日

高速道路パーキングエリアで充電

最近、電気自動車の環境が整ってきて助かってます。
高速道路にのっても、パーキングエリアに寄れば急速充電器が設置されているからです。
DSC_0157.jpg
ふとトイレ休憩、ランチ休憩などで、電気自動車専用スペースに駐車して充電が可能です。
DSC_0152.jpg
先日も高速で移動中、ちょっとPAで休憩中に急速充電をしました。

で、車に戻ろうと思っていたら、、、、
DSC_0156.jpg
すごい見学者の数です(笑)

電気自動車が増えたといっても、電気自動車の充電は珍しいという方も多いようですひらめき
2050年には、トヨタもガソリン車をほぼゼロにする発表や、フォルクスワーゲンも電気自動車に力を入れると発表があったり、時代はどんどん変わっていくのでしょうね〜

by 近々新しいおもちゃ車が増える予定なスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 23:50 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2015年09月07日

幌交換

オープンカーにも、屋根が2種類あります。
屋根の素材が「ハードトップ」と「ソフトトップ」です。
すっごく分かりやすく説明すると、「固い(鉄製など)」か「柔らかい(布製など)」の違いです。
DSC_2744.jpg
うちのスポーツカーは「幌(布製)」です。
ただ最初に黒い幌だったのですが、これが途中から気に入らず、、、、バッド(下向き矢印)

布の色を違う色に変更したい、と思い立ちました。
で先日ショップやらディーラーに交換の相談をしてみたのですが、、、

「部品+工賃」で40〜50万円コース
さらに色を特注すると、70〜90万コース

とのことがく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)
さすが外車部品・・・。

そこで自分が考えたのが、、、、
DSC_2749.jpg
休みの日に一人で作業をしてエイッと幌を外してしまいました!
DSC_2750.jpg
言うのは簡単ですが、1日コース、、、。これは大変ですたらーっ(汗)
一人でDIYで幌交換をしちゃう!という無茶なコースを選んだのです。

頑張った結果、、、、
DSC_7038.jpg
海外から輸入したワインレッドの幌に張り替え完了〜ぴかぴか(新しい)
DSC_7037.jpg
自分の理想のスタイルに仕上がりましたぴかぴか(新しい)

やってみて感じたのが、これは工賃含めて40万かかるのが納得。疲れました、、、。
オープンカーを新車で買うときは最初から幌の色を指定したほうがベストですねたらーっ(汗)

by 結局走行時は屋根を開けるので色が目立たないスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2015年08月30日

GT3

ちょっと用事があり、先日ディーラーへ
DSC_0932.jpg
今回はオープンカーの改造相談と、500馬力の鍵作成をお願いしてありました。
DSC_0918.jpg
色について相談すると、たくさんの色見本を見せて頂けます。
新車購入時も自由に色を相談できるケースもあるようで、ボディの色も無限大だそうです(笑)
DSC_0942.jpg
予備の鍵を作ってもらいました。
登録も含めて費用が1本で6〜7万円前後、、、、がく〜(落胆した顔)
ドイツから届くまで数週間かかりましたあせあせ(飛び散る汗)

他にも気になるのが・・・
DSC_0926.jpg
GT3!!!
DSC_0925.jpg
良いですねぇ〜〜〜
見た目は普通?でも、中はかなりスパルタです雷
現行モデルのGT3、中古相場が2000万前後なので、それに比べればリーズナブル?かも知れません。
そして悩んでいる間に、あっという間に売り切れたそうですふらふら

by 最近はi8が気になって試乗してみたいスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 13:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2015年08月26日

ステッカー

未だに子供心があるわたくしは「ステッカー」が好きです。
DSC_2533.jpg
つい面白い&センスがあるステッカーを見つけると欲しくなっちゃいます。
現在、古〜〜い車を再生する作業中でして、そのコンセプトに合うシールを探しているところです目

DSC_2507.jpg
こんな英語の入ったステッカーをそのまま貼るのはツマラナイ、というのが自分の考え方。
DSC_2418.jpg
車の鍵の開け閉めするところに加工して貼ってみました。
(言うのは簡単ですが、実は裏側に薄い鉄板を加工して貼ったり、加工が大変でしたあせあせ(飛び散る汗)

あとは・・・
DSC_2542.jpg
これらのステッカーはマグネット加工してみましたひらめき
DSC_2546.jpg
うちの古い車がマグネット装着できるので、ぺたぺた貼っても移動可能です。
DSC_2547.jpg
ドアの内側にもこんな感じで貼ってみました。
27年前の車ですが、かなりリフレッシュ出来ている気がしますぴかぴか(新しい)

自分は「楽しい」と思える事が重要だと思ってますので、うちの古い車も楽しみながらシールをペタペタ貼っておりますグッド(上向き矢印)
娘も乗るたびに「あっ、またシール増えてる〜」と反応してくれます(笑)
まだ車自体は未完成ですが、ある程度出来上がったらぜひご紹介したいと思います。

by 頭の中では常に色の配置やらデザインを考えてしまうスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 23:50 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2015年08月22日

ステアリングスイッチ

一度使うと便利なのが「ステアリングスイッチ」です。
スクリーンショット 2015-08-22 17.39.15.png
車のステアリングに色々なボタンがあり、オーディオの操作やらナビの操作ができるボタンです。

これが一度使うと便利なんです。
ハンドルから手を離さずに音楽操作やら出来るので、パッと操作できますひらめき
妻も車を買うときは「ステアリングリモコン付き」と希望があるぐらい、便利です。
最近ですと、軽自動車などでも装備されているのでビックリ!

が、、、、当たり前な話ですが、メーカーによってスイッチの位置が違います。
DSC_1721.jpg
うちの電気自動車です。
左側に音楽関係、右側はクルーズコントロールの操作ボタンです。

後付けスイッチもあります
DSC_2383.jpg
27年前の車ですが、同じく左手で音楽の操作が可能です。

で、「左手で音楽操作」と慣れてしまったあとに、、、、
DSC_2345.jpg
うちの500馬力やらスポーツカーに乗ると大変なことががく〜(落胆した顔)
左側にはシフトチェンジ(ギアを変える)ボタンがあるので、音楽を変えたつもりがギアが変わります(笑)

そして気になったのでお知り合いのフェラーリさんに聞いたところ・・・
FERRARI.jpg
何と!ステアリングスイッチにウインカーやらホーンボタンが!ちょっと驚き目
車種によってボタンの位置も操作方法も違うので、間違わないように注意しないとですねあせあせ(飛び散る汗)

by 今夜は久々にテレビでも見る予定なスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 16:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2015年08月15日

アヒル型ドライブレコーダー

最近、色々な方が「ドライブレコーダー」を車に装着されてますよねカメラ
DSC_2479.jpg
ホームセンターなどでも売ってますし、値段も安くなったので気軽に買えるのがポイントです。
昔は5万円以上したのが、最近では安いのだと1万円以下で買えちゃいます。

さて、うちの車にもドライブレコーダーを装着しているのですが、、、、
DSC_2249.jpg
こんなのゲットしましたひらめき
アヒル???

そうなんです、アヒル型のドライブレコーダーなんです!
見つけた時は即決で購入です(笑)

しかし、、、これを装着する車が重要です。
格好良く仕上げている車にこれを置くのは、、、、自分的にはNGふらふら
わたくし、車にぬいぐるみなど置かない派なんです。

また後日、ご紹介しますが、現在面白い車をレストア中でございます。
この車に、装着してみました!
DSC_2411.jpg
外から見ても、、、アヒル!!
DSC_2370.jpg
室内からの写真です。
DSC_2299.jpg
アヒルの羽を広げると、画面や設定ボタンが隠れてます。
少し大きいのが残念ですが、個人的に気に入りました(笑)
あとはアヒルさんにはドライブ中の録画を頑張ってもらいたいと思います。

by きちんと大容量メモリーカードを入れてあげたスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2015年07月15日

コンビニで充電

最近、電気自動車の充電器があちこちで増えています。
スクリーンショット 2015-07-14 14.02.56.png
昔は日産ディーラーのみだったのが、最近は銀行、コンビニ、スーパー、公園など設置されるようになりました。

先日、自宅で充電するのを忘れていた事に運転してから気がつきましたあせあせ(飛び散る汗)
そこで途中にあったファミリーマートに寄りましたひらめき
DSC_1929.jpg
ミニストップやファミリーマートにも電気自動車の急速充電器が備わっているところも増えました。
DSC_1928.jpg
娘も慣れたもんで、必要な充電カードを用意してくれたり、充電の手順は分かってくれてお手伝いしてくれます!

コンビニで買い物中に充電も出来て助かりますひらめき
DSC_1932.jpg
この日も暑かったので、ついアイスを買って充電中に食べてしまいましたたらーっ(汗)

ここのコンビニで充電中、目の前にあったのが、、、
DSC_1935.jpg
ガソリンスタンド!
ガソスタの目の前で充電するという、ちょっと不思議な感じです。
最近、電気自動車を見ることが増えてきたので、充電渋滞が今後の課題になる気がしますあせあせ(飛び散る汗)

by 羽生イオンにもやっと充電器が設置されたスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2015年06月29日

500馬力

実は、しばらく乗っていたアメ車を卒業しました。
DSC_5163.jpg
同じ車に乗っていらっしゃった飼い主様も数名いましたね!
広くて&大きくて、日本車にはない楽しさがあったのでギリギリまで悩みましたが、、、。

この数年間、ずっと悩んでいた事があります。

それは・・・
「4名が快適に座れる広さ」
「速い、パワーがある、楽しいドライビング」
「誰も乗っていない」

という条件の車探し。

アメ車は残念ながら、ちょっと遅いんですよね、、、パワー不足バッド(下向き矢印)
うちのアメ車は170馬力あるのですが、どうも運転に楽しさを感じられず。

うちにあるスポーツカーに乗ってから、走る&運転する楽しさって大切だなぁと感じてます。
DSC_4022.jpg
こちらはチューンしたので300馬力ちょっと。これが楽しいこと。

話は戻りますが、さっきの条件で車を探していくと、意外に車選びが難しい。
DSC_5765.jpg
GTRも本気で悩みましたが、2名乗車なら良いのですが、後ろが狭いので却下。
自分の楽しむスポーツカーとしてなら良いですけどね。
P1090201.JPG
CLSかパナメーラが理想ですが、ちょっと自分の年齢と合っていない気がします。
(すっごい偉い方やカッコイイ方が乗っている方が似合ってます)
これは自分が年を取ってから乗りたい車の1台です。

そして悩むこと数年・・・。

ふと出会ってしまったのです。

「5名乗車」(中は広々)
DSC_0289.jpg
なんと車幅が204cm!!!
h202.jpg
大きいので有名なハマーH2の車幅が206cmですので、2cm違いですあせあせ(飛び散る汗)

「なんと500馬力!
DSC_8227.jpg
最高速度は270km/hですが日本では速攻免停です(笑)
自分は昔の人間なので、ターボ車は常に憧れです。

ブレーキもフロントは380mmと大型ディスク。
DSC_9128.jpg
(22インチのホイールに交換しました)
一部のフェラーリよりも大きいです。しっかり止まります。

この地域で乗っている人がほとんどいない(かも)
全く同じ仕様は全国にうちだけ、とディーラーさんには言われてます。
DSC_9606.jpg
夜は足下を綺麗に照らしてくれるようにLEDを加工して装着しましたひらめき

500馬力、生まれて初めて体験しました目
一部のひねくれた方に言わせれば「500馬力なんて必要なし」とか言われそうですが、そんな事を言うと世の中からスポーツカーやら消えてしまい、エコカーのみの世界になってしまいますあせあせ(飛び散る汗)
アクセルをゆっくり踏むと、普通の車です。
でもちょっとアクセルを強く踏み込むと、違う世界ですダッシュ(走り出すさま)
しかし乗っていて安心できる乗り心地。さすがメーカーの技術はすごいです。

現在、いろいろな改造中です。
マフラー特注、プロによるセキュリティー取り付け作業、ガラスコーティング作業、オーディオ5.1ch交換など予定びっしり。
さらにマニアックな内容だと、ガラスの素材が気に入らず、ガラスを交換作業してもらったり、コンピューター書き換え、強化ヒューエルポンプ交換、各塗装やらも順番待ちです。
時間がなくて作業が進みませんが、やる事リストを頭で考えている時間も楽しかったりしますグッド(上向き矢印)

by いつかはフェラーリFFなどにも乗りたいスタッフM


  
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2015年06月08日

自動ブレーキ

最近、新型セレナに乗ってます。
DSC_1296.jpg
新車ピカピカぴかぴか(新しい)
DSC_1325.jpg
さすがミニバンNo.1グッド(上向き矢印)
横幅がコンパクト(たったの1735mm)なので、狭い道も楽に移動できますし、室内も広いですね。
ノートが横幅1695mm、シルフィが横幅1760mmなので、かなり細いです。
DSC_1297.jpg
ちなみにうちの電気自動車が1770mm、ジュークが1765mmなので、それよりも細い。
DSC_1329.jpg
エルグランドに比べると、シートが薄いでの室内が広く見えるカラクリもあるとか。

時代だな、と感じたのがエマージェンシーブレーキ(自動ブレーキ)が装備されています。
DSC_1324.jpg
本当に危険と車が判断した時に、自動的に緊急ブレーキをかけてくれるシステムです。
もちろん運転する人が安全運転するのが基本ですが、数年後には全ての車に標準装備になるでしょうね。

自動運転などは寂しい気がしますが、自動ブレーキ機能は賛成ですね。
ぜひ事故が減る安全装備は増えて欲しいと思います。

by 現在とても古い車をレストア中なスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2015年06月01日

高級自転車?

先日、ちょっと点検やらでディーラーへ車(セダン)
DSC_0933.jpg
今回は1〜2時間の作業です。
用意して頂いたアイスコーヒーを見ながら、スポーツカーを眺めます目
DSC_0919.jpg

ふと、ディーラー内にある小物売り場に置いてある自転車が気になりました。
DSC_0935.jpg
これまたカッコイイ。
DSC_0939.jpg
装備・スペックはかなり豪華です。良いパーツを多数装着しておりますグッド(上向き矢印)
DSC_0937.jpg
自転車屋さんを経営している友人に、この装備一覧の写真をメールして「いくらぐらいに見える?」と聞いてみると、、、

返事
「いい装備だねー、30万ぐらいかなあ?」との回答が。

さて答えです、、、。

まさかの、、、、
DSC_0938.jpg

81万円がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)

さすが外車。高級車、、、いや、高級自転車ですねあせあせ(飛び散る汗)
DSC_0936.jpg
エンブレムも車と同じ素材だとか。
自分なら勿体なくて外で乗らずに部屋に飾って終了になりそうですあせあせ(飛び散る汗)

by 実はもう1台面白い車を、、、中なスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2015年04月03日

ニスモ

個人的にずっと気になっていた車がありました車(セダン)
DSC_0099.jpg
nismo(ニスモ)ジューク!
なんちゃってニスモ仕様、ではなく本物ニスモです。
新車ピカピカ!ぴかぴか(新しい)
DSC_110.jpg
隣に1月納車の妻のジュークが置いてありますので、ジュークが2台も並んでます(笑)

普通のジュークと何が違うか、、、、
DSC_0100.jpg
外装、内装、エンジン、足回り、ブレーキ、マフラーなど全て違います。
これだけ違うと、ほぼ違う車ですね。
DSC_0124.jpg
214馬力のエンジンは、ターボ付き。8速もあるのでパドルシフト装備です。
DSC_0134.jpg
最近はブーストなども標準で表示されて便利です。

座ってホッとするのがこのシート。
DSC_0103.jpg
自分が好きなレカロ製のシートです。
P1010051.JPG
うちの車も何台かレカロにしてます(病院の自分の椅子もレカロです)

ニスモジューク、これがすごく楽しいこと!
DSC_0102.jpg
久しぶりに楽しいと思える国産車です!!
足もちょうど良い固さ、アクセルを踏んだ加速も良いですし、運転して楽しいです。
このような楽しい車が国内からもどんどん発売してくれる事を願います!

by 次に気になるのがアルトターボRSなので試乗に行きたいスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 08:30 | スタッフM・趣味のクルマ日記

2015年03月30日

プラズマクラスター強化月間

わたくし、気のせいだと思いたいのですが花粉症です、、、もうやだ〜(悲しい顔)

この時期は外に出ると花粉センサーが反応して、自動的に鼻水やくしゃみが出ますふらふら

家では空気清浄器を全ての部屋に置いて(押し入れやトイレもです!)完璧?ですが、
最近は車の環境見直し作戦を開始しました!
DSC_9712.jpg
今まではカップホルダータイプのプラズマクラスターを全ての車に置いてました。
これでも多少なり効果があったのですが、見た目が個人的にNGでしたあせあせ(飛び散る汗)
(カップホルダーに置くので、カップホルダーが1つ使えなくなる不便さもあります)
さらに小さいので、効果も弱いのですバッド(下向き矢印)

そこで電気で動く往診車には・・・
スクリーンショット 2015-03-29 10.23.52.png
車の天井に装着するルームランプ一体型のプラズマクラスターを購入!
DSC_9251.jpg
本当は装着適合外だったのですが、DIYで頑張って装着しました!
これで見た目もスッキリ!空気スッキリ!!

次のファミリカーの空気清浄器、、、、。サンルーフ装備のために上記のルームランプ一体型が装着できませんふらふら
DSC_0176.jpg
購入したのが、大きな車載プラズマクラスター!!新発売になったばかりです。
DSC_0178.jpg
従来のカップホルダー式と比較すると分かりやすいですね。結構大きいです。
DSC_0200.jpg
これも邪魔にならないところに設置してみましたひらめき
かなり強力に花粉を吸引してくれます。サイズは大きいのが難点ですが効果はありました!

そうそう、病院の待合室にも業務用プラズマクラスターを設置してあります。
DSC_9836.jpg
先日、春前にスタッフが頑張って細かいところの掃除をしてくれてました。
この業務用プラズマクラスターですが、人の総合病院などの待合室で見かけますよね。
実はこれ、定価で10万円もしますがく〜(落胆した顔)さすが業務用、、、。
でも小さな家庭用を置いても効果が弱いので、思い切って業務用を導入しました。
ぜひ花粉に対して頑張ってもらいたいと思います!

by 最近は診察中もマスクしてますスタッフM
web拍手 by FC2 posted by clema at 01:00 | スタッフM・趣味のクルマ日記